母が「食べなさい!」と言わなかったホントの理由

名古屋市・刈谷市
拒食症の母娘が笑顔になる
中村綾子です。

お母さま方とカウンセリングをしていると、よくいただく言葉があります。

「綾子さんのお母さんは、ブログの通り、見守っていたんですか?」

「私、先生のお母様のように、どーんと構えることが出来ないんです」

「言わないようにしようと思うのに、つい『もっと食べないなさい』っと言ってしまって・・・」

まず、本当です。

母は、「食」に関して、何も言いませんでした。

食べれなくても、「食べなさい!」と言われたことは、ほぼゼロです。
過食しても、「食べたかったら、食べれば」と言われました。
吐いても、ノーコメントでした。

強いて言えば、拒食症と診断された1ヶ月くらいの間は、何回か言われていたかもしれません。

でも、母があまり本気ではないことは分かっていたので、私が傷つくこともなかったんです。

母が、「言わない」に徹していたのは、決して、理論ではありません。

母が、「言わない努力」を頑張っていたわけではありません。

けれど、母には、「言わない理由」があったのです。

「言ったって、食べれるようにならない」
「無理やり口に押し込んだら、吐くだけ」

私は、赤ちゃんの頃、とてもとても吐きやすい子でした。

少食のあまり、母が無理やりミルクを飲ませようとすれば・・・即、嘔吐。

その経験から、母は「無理強いしたって、しょうがない!」と思っていたようです。

けれど、母が、たった1つ、言い続ける言葉がありました。

痛烈な言葉でした。
言われる度に、「分かってくれない!」と思いました。

でも、今は、その言葉こそ、必要だったと思っています。

それは・・・

『親は、いつまでも元気で生きていなんだからね!』

これを繰り返し言われたのは、大学院を辞めた2009年春。
長年の夢が途絶え、焦りから過食と不眠がひどくなった時期です。

どうやって生きていくのか、まったく決まらない中に、この言葉。

そんな母を恨み、反発ばかりしていました。

「なんで、もっと寄り添ってくれないの?」
「こんなにツライのに、なんでそんなこと言うの?」

けれど、事実なんです。
翌年、父は定年退職しました。

もしかしたら、母にとって、摂食障害はそんなに大きなことではなかったのかもしれません。

食べなくても、食べても、吐いても、別にいい。
けれど、「生きていくこと」「生きていく方法を見つけていくこと」。

その2つに集約されたいたように感じています。

・・・

摂食障害が治ることが、ゴールになっていませんか?
治れば、すべて解決だと思っていませんか?

本当は違うんですよね。

あなたが、あなたの「やりたい!」を叶えていくこと。
それが、あなたが「生きていく」という意味ではないでしょうか?

「やりたい!」を叶えるためには、体力が必要。
「やりたい!」を支えてくれる人と、出会うことが必要。

だからこそ、摂食障害真っ最中では、叶えることが難しいのです。

「やりたい!」から逆算して考えるコツは、こちらです。