20歳の摂食障害の娘に、どこまでお金の援助するか

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

摂食障害だから働けない。

私のカウンセリングでは、
休むことを積極的に勧めているので、
働けない=ダメとは思っていません。
still-life-828747_640

ですが・・・

治ろうともしない姿勢や
悪化の一途をたどる生活のまま
親からの援助だけを受け続けるのは
問題かもしれません。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

学校を卒業し、20歳になった娘に、
どこまでお金の面倒を見てやるのが良いか、私自身決めかねてます。

親と同居しているうちは生活費、レッスン代、交通費、舞台にかかる費用、医療費、携帯電話代・・・etc.

家族により様々でしょうが、
どうやって決めているのかなぁと思ってしまいます。

自立出来ない娘が1番辛いとは思いますが
綾子さんならどんなアドバイスされますか?


*ブログでは、一般論と私の経験談の範囲で回答させていただきます。

ご質問をありがとうございます。

=====================

1.ご両親は一致した意見ですか?

2.娘さんは、治ろうとしていますか?

3.お母様は理解を深めていますか?

============================

1.ご両親は一致した意見ですか?

これ、忘れがちです。
時には、軽視されがちです。

お母さまがフルタイムのお仕事をお持ちでも、
専業主婦であっても、
お金の出どころは、ご両親2人からと考えます。

そのため、
いつまで
どこまで
お金を援助し続けるかは、
ご両親で、徹底的に話し合うことが必要なのではないでしょうか?

一旦、決定したら
揺らがないことです。

娘さんが何を言っても
お父様だけ・お母様だけに
言ってきても
方針を変えないことが大切なのではないでしょうか?

ちなみに、私はパン教室を始めるまで、
ずーっと親の援助で暮らしていました。

塾のアルバイトの収入もわずかでしたが、
自分で自分のことをまかなう、という意識に欠けた人間でした。。。

でも、母からはキッパリ言われていました。

「いつまでも親は元気でいないんだから」
「これから先、どうするか、自分で考えなさいよ!」

だから、どうにかしないといけないという気持ちは
常にありました。

学生という立場から離れてから
時間が経ってしまった私には
ふつうの就職はかなり困難でした。

そのため、自営業という道しかなかったのです。
それがパン教室をやることでした。

2.娘さんは、治ろうとしていますか?

冒頭にも書いていますが・・・

治ろうとせずに
過活動だけを続けていくのは
問題だと思います。

なぜなら、悪化するばかりだからです。

・定期的な治療を続けているかどうか
・過活動をセーブするように努めているかどうか
・食べるのが苦痛という気持ちと向き合っているかどうか
・「太りたくない」「太るのが怖い」をどう考えるか・・・etc.

挙げればキリがないですが・・・
摂食障害の娘さんは、治療場面でこうしたことと
向き合えているでしょうか?

カウンセリングでお聞きして驚くのは、

「通院しています」と言っても
数か月に1回だったり。

「主治医の先生は忙しいから」と
ホントに必要なことを聞いていなかったり。

「身体と心の両方を診てもらっています」と言っても、
採血も体重測定も無かったり。。。

なので、摂食障害の「意味ある通院」になっているかどうか、
ホントに治療として役立っているかどうか、
かなず母娘で話し合うことが大切かと思います。

3.お母様は理解を深めていますか?

「やっぱり本人が、その気にならないと」
「私は、摂食障害じゃないし」
「親が出来ることって、特に無いですよね」

こんなふうに、お母様がどこか逃げ腰になっていませんか?

daisies-314435_640
残念ながら、
摂食障害の娘さんだけのカウンセリングでは
なかなか効果があがらない場合があります。

それは、治ろうとする娘さんのスピードに
お母様の理解が同じスピードでついて
きていない場合です。

摂食障害を「娘の問題」だけでなく、
「我が家の問題」として考えているでしょうか?

摂食障害を「食・体重の問題」ではなく、
生き方の問題と捉えているでしょうか?

摂食障害の不安を
自分の生きている不安と考えているでしょうか?

私は、母親カウンセリングを通して
残念に感じることが度々あります。

それは、お母様が今一歩、
本気になれていない場面です。

摂食障害の回復には、
お母様と娘さん、
それぞれの成長が必要です。

だれかのせいにするのではなく
引き受ける覚悟を持ってほしいのです。

娘さんは、本音ではお母様を1番頼りにしているのですから^^