カロリー計算をやめて自由になった

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

カナダ留学時代、あらゆるものが「人工的」でした。

無脂肪のチーズ、無脂肪のベーコン・・・。
そして、冷凍のミックスベジタブルにまで、カロリー表示がありました。

それなのに、まわりは10代の頃から肥満の子が本当に多かったんです。

だから、カロリーという基準をどう信じたらいいのか、分からなくなりました。
それでも、私自身が摂食障害真っ最中だったころ、やっぱりカロリー計算をしていた時期があります。

拒食真っ最中の時も。
体重が増えて嫌でたまらなかった時も。

でも、2つの事実に気づいていきました。

1.入院中、1ヶ月で2kgしか増えなかった事実

2.ジムに週3日以上、通っても痩せなかった事実

これらは、別々の時期です。

「1」は、拒食で低体重のため、大学病院に入院していた時の経験です。歩くと言っても、病棟内をウロウロするだけでした。

病院食だけでは全然増えなかったので、エンシュア+アイスクリームで、食事以外に1000キロカロリー摂食を言い渡されていました。

それでも、1月で2㎏増なんです。

そして、「2」は、体重を減らしたくてたまらなかった時期です。

運動習慣のない私が、週3日もジムにいくのは、かなり大変でした。

ストレスにもなっていました。

けれど、痩せるにはそれしかないと思い込んで、通っていました。
でも・・・まったく痩せることができませんでした。

・・・・

食べるにしても、運動で消費するにしても、カロリーに縛られている生活って、ホントはつらいんですよね。

「これ食べたら、〇キロカロリー」
「30分歩いても、まだ全然消費できない」

過食した後なんて、どれだけ動きつづければいいの?!と消費の少なさに自暴自棄になっていく。。。

だから、辞めました。

いつ頃からか、食べ物のカロリー計算することも、消費カロリーをはかることも。

すごく勇気のいることでした。

カロリーを気にしなくなったら、無限に太ってしまうんじゃないか。
カロリーが分からないと、余計に食べることが怖くなるんじゃないか・・・etc.

そんな不安が押し寄せてきましたが、それでも辞めようと決めました。

カロリーという数値に疲れ果てていたから。
やめてみたら、意外なことに気づいたのです。

『食べ物を数値だけでみていたこと。』

それは、私自身が拒否し続けてきた「体重だけの治療」と同じだったのではないか・・・。

例えば、リンゴも、本当は〇キロカロリーになるために、実ったわけじゃないんですよね。

リンゴは、真っ赤に熟して、おいしさを届けてくれる果物だったはず。

けれど、私がみていたものは、「リンゴそのもの」ではなく、「カロリーという数値」。

本気でそう気づいてから、少しずつ心がラクになっていきました。
不思議なことに、体重が安定していきました。

食べ物も人も、数値じゃない。

そう気づいてから、食べることが楽しくなりました。

それが、今の私の結論です。
「食べていいんだよ」と、私はお伝えしたいのです。