摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。
お母様向けの講座はリニューアルしました!
こちらのページをご覧ください。
***以下は、リニューアル前ですので、以下は参考程度にお読みください。***
先日、メルマガ読者さまへのアンケートを実施いたしました!
アンケートでお寄せいただきました声から、これまで以上に気軽にご参加いただける講座を毎月開催致します!
12月は、お母様の接し方『食事編』です。
目次
摂食障害カフェ講座とは?
摂食障害のお嬢様を持つお母様を対象とした、気軽に参加していただける講座です。
・ずっとブログを読んでいるけれど、カウンセリングは、ちょっとハードルが高い。
・まだ摂食障害と診断されていないけど、一度話を聞いてみたい。
・定期的に通うのは難しいけれど、何か動き出さないと・・・と気持ちばかりが焦っている。
そんなお母様にこそ、「まずは、会って話を聴いてみよう」と思っていただける機会をご提供していきたいと思っています。
ほぼ1ヶ月ごとにテーマを入れ替えます
摂食障害カフェ講座では、ほぼ1ヶ月ごとにテーマを入れ替えて講義を行います。
ご興味のあるテーマのみ、単発で受講していただくことが出来ます。
各テーマに沿った資料をお渡し致します。
当日は、講義を聞きながら、資料に直接メモしていただくことが出来ます。
【12月】お母様の接し方『食事編』
12月のテーマは、お母様の接し方『食事編』です。
アンケートで1番多く寄せられた声です。
きっと、すべてのお母様方が、毎日のように悩んでいらっしゃることと思います。
・食べない娘と口論ばかりになってしまう。
・これ以上、体重が減ったら入院と言われているのに、食が進まない娘を見てイライラする。
・お菓子の買い置きがあるから、過食するんでしょうか?
・「食べたいものが無い!」とキレるのが怖くて、つい言いなりになってしまう。
・夜中にコンビニに走る娘を、見守っていればいいんでしょうか?
・高カロリーな食事を、家族に食べさせるので、困っています。
・家族のために娘が夕飯もお弁当も作っているのですが、娘の「やりたいこと」なら、続けさせてもいいですか?
拒食・過食問わず、とても沢山のお悩みをかかえていませんか?
摂食障害専門カウンセラー中村綾子が、母親カウンセリングに6年以上取り組んできた経験があります。
摂食障害カフェ講座では、お母様に分かりやすく・腑に落ちる講義をご提供致します!
「お母様の接し方『食事編』」では、以下の3つにギュッと凝縮してお伝えしていきます!
◆お母様の接し方『食事編』のポイント
(1)まず、摂食障害を理解しましょう
(2)お嬢様が治るために、家族が1番大切にするべきこと
(3)摂食障害が回復するための役割分担とは?
摂食障害カフェ講座の開催場所は、毎回異なります
一般のカフェまたは、貸会議室で行います。
開催日時により、場所は異なります。
名古屋駅・久屋大通駅・矢場町駅から徒歩5分以内です。
久屋大通駅とは、名古屋駅から地下鉄(桜通線)で約5分。
矢場町駅とは、名古屋駅から地下鉄(名古屋駅⇒栄⇒矢場町)で約10分です。
お申込みフォームには、日時と最寄り駅を記載しております。
詳細は、お申込み完了後、ご案内致します。
摂食障害カフェ講座の時間
1回1時間です。
毎月のテーマに関する講義(30分)
質疑応答(20分)
アンケート(10分)
アンケートは任意ですが、より良い講座を作っていくためにご協力いただけると嬉しいです。
摂食障害カフェ講座の受講費
摂食障害カフェ講座では、気軽に受講していただくことを第一に考え、通常のカウンセリングより大幅に低価格でご提供いたします。
*次回からリニューアル予定です。
摂食障害カフェ講座の人数
摂食障害カフェ講座では、超・少人数制により話し安さ・参加しやすさを実現致します。
お申込み人数が1名でも開催いたします。
最大4名
摂食障害カフェ講座の開催日程
12月15日(日)受付を締切ました。
お申込み方法
お申込みは、以下のお申込みフォームをクリックし、ご記入・送信してください。
ご不明な点は、お申込み前に、フルネームの記載の上、メールにてお問い合わせください。
リニューアル中のため、ご希望の方はお問い合わせください。