開業カウンセラー中村綾子です。
⇒開業10周年特別企画を実施中です(9月末締切)。
最近大人気の2つのサポート/講座があります。
この2つの比較については、以前こちらの記事で一覧表を用いて解説しました。
⇒【比較】開業トータルサポートと開業3ステップ講座
今回の記事では、さらに踏み込んで
・開業相談とのちがい
をお届けします。
いずれの場合も、まずは単発の開業相談を受講してみることをお薦めします。
*資格の有無は問いません。
*カウンセラー以外の方もご相談できます。
【比較】開業トータルサポートと開業相談
開業トータルサポートとは、30日間の手取り足取りサポートです。
開業相談とは、単発(または複数回)で気軽に相談できる方法です。
それぞれの特徴を踏まえつつ、メリットデメリットを比べてみます。
開業トータルサポート:何から質問すればいいか分からない方にオススメ
最近、とてもご好評いただいているサポートです。
オンライン相談(4回)+メール相談で30日間サポートいたします(希望により更新もできます)。
手取り足取りサポートで、開業の専門を決めるところから、商品作り、情報発信、そして集客を一緒に作り上げていきます。
開業したいけれど、
・何から始めればいいかわからない
・そもそも、何を質問すればいいか分からない
・SNSも「見るだけ」だった…etc.
という方にオススメです。
開業トータルサポート:メリット
・カウンセラー職以外のコンサルで違和感を覚えた方には、「現役・開業カウンセラーによる、開業サポート」で違いを実感できます。
・メール相談は24時間可能ですので、オンライン相談で聞き忘れたことを質問したり、ブログやHPを直接アドバイスをもらうことができます(メールにリンクを貼っていただいたり、添付資料も歓迎します)。
・新しい提案をさせていただくことに力を入れていますので、ひとりでは気づかなかった改善点や新商品つくりに役立ちます。
開業トータルサポート:デメリット
・30日間継続なので、高いモチベーションが必要になります。
・当オフィスの他の相談方法/講座などに比べると、受講料が高いです。
・課題も多いため、ご自身で作業時間を確保することが必要です。
開業相談:単発は「お試し」、複数回は聞きたいことが決まっている方にオススメ
開業相談はオンライン相談で、ご質問に回答させていただく時間です。
・聞きたいことがハッキリしている
・とりあえず、開業しているカウンセラーに話してみたい
・自分に合った講座/サポートを教えてほしい
という方にオススメです。
開業相談:メリット
・単発の開業相談は1回ずつのお申込みのため「お試し」として利用できます。
・聞きたいこと・分からないことがハッキリしている場合は、効率的に解決できます。
・複数回の開業相談も、回数券のように「知りたいことだけ」「困った時だけ」にご相談いただけます。
開業相談:デメリット
・「分からないこと」が分からない場合、質問をすること自体、ハードルが高くなりがちです。
・これまの方法から抜け出したい場合、開業相談では「新しい提案」が手に入ることは難しいです。
・複数回の開業相談であっても、オンライン相談のみため、全体像をお話しいただく時間が限られています。
まずは、開業相談(単発)でご相談ください。
いずれのサポート/相談/講座でも、長期的なものになればなるほど、相性が大切です。
相性を確かめるためにも、まずは開業相談(単発)でご相談いただくことをオススメしています。
開業10周年特別企画を実施中です!
■開業10周年特別企画はこちらのページからご覧ください
*開業10周年特別企画は9月末までの受付です。
*期間中に限り、プチ相談も受付しています。