摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。
新規受付、再開いたしました!
当オフィスのカウンセリングでは、摂食障害からの卒業を目指す方を対象としております。
10代~20代の女性(高校生~新社会人)を中心にカウンセリングをご提供しております。
ご本人様向けの継続コースのご案内です。
ご本人様向け:卒業を目指す継続コースの流れ
■ステップ1(4回~12回):過去のヒアリング
生い立ちから現在の様子・摂食障害の経歴を、じっくりと聴かせてていただきます。
このステップ1は、カウンセラーがクライアント様の全体像を把握し、その後のカウンセリングをより良いなものにしていくために、とても大切な時間です。
1コマ50分の内訳
・近況報告10分
・過去のヒアリング30分
・ご質問10分
ステップ1の期間は、現在のお悩みをご相談していただける時間がかなり限られていますので、週1回ペースで受講されることをお勧めいたします。
*週1回ペースで受講されることが難しい場合は、2週間に1回のペース(=月2回)でも対応可能です。
■ステップ2:現在のお悩みへの具体的な対策
ステップ2の時期では、報告・連絡・相談がメインになります。
毎回のカウンセリングで、「次回までに取り組んでみること」「考えてみること」を具体的にお伝えいたします。
これは、「話を聴くだけのカウンセリング」や「症状だけを診る病院」の方針と大きくことなる点です。
実際に取り組んでみて出来た・出来なかった・どう感じたか?・どう思ったか?
といったことを「ご報告」いただきます。
その上で、今後の対策を「相談」しながら一緒に考えていきます。
さらに、学校行事などイベントがある場合は、「ご連絡」ください。
摂食障害の症状が減少してきた後、ステップ3がはじまります。
■ステップ3:過去への捉えなおし
過去のイヤだった出来事。
今も引きずっていて、一歩を踏み出す時にためらう原因になっている事柄。
忘れられない傷ついた経験。
これらを「捉えなおし」することにより、「自分の人生って、そんなダメでもないかなぁ」という気持ちが自然に湧き上がってきます。
すると・・・
・生きていてもいいかなぁ
・無理し過ぎることは無いかなぁ
・食べてもいいかなぁ・・・etc.
と思えてくるのです。
■ステップ4:摂食障害の卒業へ
当オフィスの卒業基準は、
・摂食障害の症状ゼロが半年以上続くこと
・学校・仕事に、安定して続けられること。
症状が無くなっただけで「治った」とは言えません。
学校・仕事が、安定して続けられることが、本当の意味で摂食障害の回復なのです。
自宅療養からの社会復帰であれば、習い事に定期的に通い続けることで心身のリハビリ期間を設け、その後、週1~2回のアルバイト、さらに長期間のアルバイト・・・といった段階をカウンセリングで話し合いながら取り組んでいただきます。
継続コースの料金
週1回受講の場合:48000円(税込・月4回・有効期間1ヶ月)
月2回受講の場合:72000円(税込・月2回・計6回・有効期間3ヶ月)
*ステップ1が終了するまでは、週1回受講をお勧め致します。
*卒業を目指し、週1回ペースの場合は1ヶ月更新、月2回ペースの場合は3ヶ月更新となります。
*継続コース(月2回)を受講中に、ご希望があればメール相談を併用していただくことも可能です(メール相談の詳細はこちら)。
*ZOOMとは、スマートフォンまたはパソコンを介して行う無料テレビ電話です。
*ZOOMの使い方に不安がある方は、初回カウンセリング時に実際に試していただくこともできます。
まずは、初回カウンセリングにお越しください。
上記の図解の通り、初回カウンセリング時に、当オフィスのカウンセリングで摂食障害の卒業を目指していけるかどうかを話し合っていきます。
まずは、初回カウンセリングでお話していきましょう。
2021年1月4日(月)朝8時、新規受付を再開いたします。
事前のお問い合わせは、こちらのブログ記事からお問合せください。