摂食障害の家族相談

【Q&A】摂食障害は娘なのに、母親だけカウンセリング受けて治るのですか?

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。今回はとてもよくいただくご質問を取り上げます。お母様方からのご質問です。「摂食障害は娘なのに、母親だけカウンセリングを受けても効果あるのでしょうか?」こうした質問から、すでにイロイロ伝わってきますよ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害/開業】メール相談に動画付きで返信する理由

カウンセラー中村綾子です。メール相談では、メール本文で文章で返信することが多いですが、必要に応じて動画を収録して返信しています。・画面共有したい場合・図解したい場合・雰囲気・ニュアンスを大事にしたい場合メールという方法でも、ふだんのカウンセ続き>>>
摂食障害の家族相談

【メルマガ読者さまへ】いつの間にかメルマガが届かなくなっていませんか?

開業メルマガ・摂食障害メルマガ、共通のご案内です。摂食障害専門カウンセラー/公認心理師の中村綾子です。摂食障害・開業の2つのメルマガは、いずれもほぼ毎日20時に配信しています。メルマガにご登録くださっている皆さま、「最近メール来ないな~」と続き>>>
拒食・過食の治し方

ちらし寿司とひな祭り

こんばんは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私はカウンセラーですが…カウンセラーという職業の前にアラフォー女性で母にとっては、ひとりの娘でした。介護・同居していた8ケ月間も、カウンセリングという仕事は続けていましたが、娘として母ととも続き>>>
働き方

【AI活用】ヘルシーレシピでマフィン作り

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私の趣味の1つ。お菓子作りをAI活用で行った話です。写真いっぱいでお届けします。まず、AIはGemini2.0をつかいました。ChatGPTでもいいのですが、すぐに回数制限にひっかかるので。レシピをたず続き>>>
摂食障害の家族相談

【はじめての方へ】拒食症・過食症のカウンセリングを受付中です。

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私は、摂食障害専門カウンラーとして、1日も早く回復する方法をお伝えしています。はじめての方の「拒食症・過食症のカウンセリング」を受付中です。お嬢様が病院に行ったことがなく、診断を受けていない場合でもカウ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害と気づき】生きるのがツライと悩み続けた時

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。摂食障害の日々に、ふと気づいたことをシェアします。克服には、とても大きな気づきでした。摂食障害と気づきどうせ生きていくのだからやりたいことをやって食べたいものを食べて言いたいことを言って少しは笑って続き>>>
摂食障害の家族相談

【転院10回】拒食症・過食症で病院を転々とし続けた理由とは

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。私自身の経験談です。ーーーーーーーー摂食障害歴7年転院は10回ーーーーーーこれまで、摂食障害の転院を何回してきましたか?私は決して気楽な転院を勧めているわけではありませんが「ダラダラ続けているだけ」続き>>>
摂食障害の家族相談

【過食症】隠れ食いを発見した時、家族はどう対応するか

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。ある日、掃除していたら、お嬢様の部屋には大量のお菓子の袋が…。「こんなにたくさん、一度に食べたの?」「なぜ隠れて食べているの?」お母様としては驚きと戸惑いでいっぱいになりますよね。もしかすると、お嬢様は続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害と高校えらび:転校・編入の考え方

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。この時期、ふえるご相談は「学校どうしよう」です。すでに2月ですから、4月からの新年度が不登校のまま続けるのか留年になるのか転校するのかとりあえず退学するのか…高校生・大学生にとっては大きな課題になっ続き>>>
摂食障害の家族相談

【カウンセリング】今すぐできる「超具体的なアドバイス」を大事にする理由

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。今回は、カウンセリングで《超具体的》なアドバイスを大事にしている理由をお届けします。私自身が摂食障害(拒食症⇒過食・過食嘔吐)に悩んできた時、いろんな専門家・相談機関に行っても曖昧な言葉が多く、「家に帰続き>>>
摂食障害の家族相談

【過食症Q&A】病院に連れて行ったほうがいいですか?

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。今回は、過食症のお嬢様を持つお母様からよくあるご質問を取り上げます。今も迷っている方は多いと思いますので、ぜひ参考にしてください。【過食症Q&A】病院、行ったほうがいいですか?もちろん、「はい」です。す続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の回復】体重はどこまで増え続けるか、どこで止まるのか

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症で低体重で、どうしよう…というお悩みも深刻ですが、実は体重が急に増え始めた時ほどパニックになることはありません。今回は拒食症の回復で、体重はどこまで増え続けるのか体重増加は、いつ止まるのかについて続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】オンラインカウンセリングは、スマホ1台で受講できます。

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。大雪だからこそ、見直したい。カウンセリングの受講の仕方と、摂食障害の「治し方」を。摂食障害専門カウンセリングでは、オンラインカウンセリングをご提供しています。今お住まいの地域に関わらず、スマートフォン1続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の回復】食欲が止まらないのは、いつまで続くのか

こんばんは。中村綾子です。拒食症の回復時の「食欲」についてお届けします。このブログ記事では、あえて【回復期】という言葉を使いません。理由は、【回復期】なのか【過食症】になったのかという区別は、わからない場合がほとんどだからです。わからないに続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害と中学受験】勉強ストレスでメンタル不調?

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。受験シーズンですね。特に中学受験への思い入れは強いです。私の不完全燃焼の受験でした…。全国的にみても、そろそろ、中学受験も終了…という時期でしょうか。摂食障害と中学受験これは開業当初から、カウンセリング続き>>>
未分類

【摂食障害】病院に過剰な期待をするのは、やめよう

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私が拒食症と診断されたのは、約20年前ですが…YouTube動画のために、当時の様子をお話ししていると、はじめて病院に行った頃の気持ちが鮮明によみがえってきました。病院に行ったら、分かってくれるかもしれ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害と仕事】無職から、摂食障害専門カウンセラーへの道のり

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害のまま仕事が出来てしまう方もいますが、実は無理していたり合わない仕事を続けている場合が少なくありません。摂食障害が続いているのが、その証拠ではないでしょうか。そこで、摂食障害専門カウンセラーとし続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の入院】元患者が驚いた“想定外”──退院後に気づいたこと

お嬢様の拒食症で入院を検討されているご家族の方へ。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私は20代で拒食症を経験し、入院も経験しました。今回は、入院して初めて知った"想定外"な現実をお伝えします。*注意*イチ個人の経験談です。病院や主治医の続き>>>
未分類

【拒食症の回復】「太るのが怖い」が回復する道のり

*先日つくった手抜きベーグル。ちょっと失敗ですが、パンとしては許せる程度に(笑)。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症のお嬢様になんとか食べてもらいたい…と必死になっているご家族は、ちょっと矛盾した行動に走りがちです。食べて体重を増続き>>>