はじめまして!
名古屋カウンセリング・オフィス主宰、カウンセラー中村綾子です。
目次
経歴
1982年名古屋市生まれ
高校3年からカナダ留学。
2005年カナダ・ビクトリア大学(心理学主専攻・数学副専攻)卒業。
2006年愛知教育大学大学院(教育学研究科・学校教育臨床専攻)入学
2009年同大学院退学
所属学会
・日本心理臨床学会
・日本カウンセリング学会(準認定カウンセラー)
・日本芸術療法学会
*第3回公認心理師試験、合格しました!
摂食障害歴
・カナダ留学中より、体調不良
・2005年帰国後、体重減少により病院で様々な検査を受ける
・2006年1月、心療内科にて拒食症と診断される
・2006年9月、大学病院精神科に1ヶ月入院
・2006年10月、退院後から過食・過食嘔吐を繰り返す
・病院・カウンセリング・クリニックを転々とする
・計10回転院した後、回復。
起業~2016年秋
摂食障害専門カウンセラーとして2013年秋、起業しました。
起業したばかりの頃は、ホント無我夢中でした。とにかく、たくさんのカウンセリングを引き受けることにとにかく一生懸命でした。
特に最初の2年は、「仕事の基盤をつくる時期!」と割り切り、実家住まいでしたし、やりたい仕事に邁進できる日々が嬉しかったです。
カウンセリング数だけではなく、当時のブログも1日に何度も更新したり、出張として東京カウンセリングを実施したり、とにかく精力的に動いていました。
ですが、ホテルラウンジでのカウンセリングには、時間的な不便さやプライベートの問題など、不自由さを感じることが多くなった時期でもあります。
その後、かなり一大決心でしたが、事務所を開設し、よりプライベートな空間で、クライアント様とお会いできるようになりました。
2020年4月~現在:オンライン化へ
名古屋に通っていただくこと、実際にお会いしてお話しするからこそ、得られるカウンセリング効果に手ごたえを感じていました。
しかし、コロナ禍という時代に入り、「会う」ということの難しさと不自由さを痛感するようになりました。
同時に、これまで遠方からはるばる名古屋まで通ってくださるクライアント様は多くいらっしゃいますが、これからの時代はよりスピーディーな対応が求められることが予想されることから、「移動」という時間的負担のデメリットは大きいのではないかという考えに至りました。
そこで、カウンセリングの完全オンライン化に踏み切りました。
著書
◆2021年2月17日出版
アマゾンのページは、こちらです。
◆2014年9月出版
講座・セミナー実績(自主開催)
・お母様向け摂食障害ミーティング(2018年11月東京開催)
・お母様向け摂食障害ミーティング(2018年11月名古屋開催)
・お母様向け摂食障害ミーティング(2018年12月東京開催)
・お母様向け摂食障害ミーティング(2019年1月東京開催)
・お母様向け摂食障害ミーティング(2019月2月東京開催)
・摂食障害は心の病気(2019年8月)
・摂食障害の治療法とは?(2019年9月)
・摂食障害の回復の道のりとは?(2019年10月)
・お母様の接し方『食事編』のポイント(2019年10月11月)
・摂食障害は心の病気(2019年11月)
・摂食障害の治療法とは?(2019年12月)
食べることも、働くことも、学ぶことも「生き方」につながる
これまで、摂食障害専門カウンセラーとして、とてもチカラを入れてきたのは「治った後の生き方」です。
・大人数に合わせることがニガテ
・つい頑張りすぎてしまう
・ロールモデルになる女性がいない
・「みんなと一緒」は苦しい、でも「みんなと一緒」から外れるのが怖い
・普通になりたい、でも普通はイヤ・・・etc.
摂食障害の女性たちが抱える悩みは、実は痩せる・痩せないという悩みではなく、本当は「どうやって生きていったらいいか分からない」という生き方の悩みなのです。
同時に、摂食障害ではない女性たちも、
・自分のキャリアって、これでいいの?
・もっと自由な働き方って無いの?
・資格を取っても活かし方が分からない
・忙しくてもキレイな女性がいるのに、どうして自分は出来ないの?
・毎日仕事に追われて、自分の勉強ができない・・・etc.
といったことに悩んでいる方がとても多いと感じています。
だからこそ、これからより一層チカラを入れていきたい2つのサポートメニューがあります。
摂食障害を発症する前から、「太らない生き方」を身に着けよう
これからチカラを入れていきたいサポートの1つが「太らない生き方レッスン」です。
摂食障害とは、ダイエットが原因の病気ではありません。
ですが、日々流れてくるメディア情報が、目に留まらない女性はいないはずです。
上手くいかない日々が続いていたり
容姿のことで、周りからの言葉でキズついたり
この先どうしようとモンモンとしていたり
そんなメンタルが沈んでいる時こそ、自分自身の食べること・生きることがますます悪循環に陥りがちです。
だからこそ、〇kg痩せる!といったダイエット法よりも、ずっと続けられる「太らない生き方」という「女性の生き方」へのサポートのほうが、ずっと有益ではないかと考えます。
太らない生き方とは、決して短期的なダイエットではなく、あなた自身が自分の仕事を愛し、やりたいことをやっていく生活を愛していく中で、続けられる生き方なのです。
*「太らない生き方レッスン(継続コース)」は、2021年1月中に開始予定です(単発でのご相談はこちら)。
勉強という1つの柱が、「生き方」につながる
これから、私がチカラを入れていきたい2つ目のサポートメニューが受験メンタルサポートです。
私・カウンセラー中村綾子は、2020年12月第3回公認心理師試験を受験しました。
ホント大変でした(笑)!
そして、まだ合否はわかりません(2021年1月時点)。
でも、収穫はとても大きかったです。
仕事しながら勉強なんてぜったいムリ!と思っていましたが、やろうと思えば時間が作れるんだと実感しました。
また、これまであまり馴染みがなかったYouTubeには、たくさんの勉強系の動画があり、そのクォリティーの高さに驚きました。
同時に、受験勉強を続けていくことは、とても大変でした。
仕事と勉強の両立法について、とてもたくさんネット検索しましたが、どんなに検索しても「コレ!」という方法は見つかりませんでした。
また、コロナ禍からの多大なる影響を受けた試験になりましたが、試験日程がどうなるのかとても不透明だった時期や、予想外の長期戦になる中、モチベーションについては、自力で試行錯誤するしかありませんでした。
だからこそ、受験メンタルサポートという新しいサービスをご提供し、幅広い年齢層の方が挑む「受験」が、心身ともに安定した状態で臨める有意義な「受験」になるためのサポートを致します。
*継続的な受験メンタルサポートについては、2021年2月中に開始予定です(単発でのご相談は、個別コンサルで承ります)。
まずは、無料メルマガをどうぞ。
週2日、無料メールマガジン(通称メルマガ)を配信しています。
カウンセラー中村綾子についてもっと知りたい方。
摂食障害専門カウンセリングについて、もっと知りたい方。
太らない生き方レッスンについて、もっと知りたい方。
受験メンタルサポートについて、もっと知りたい方。
ぜひ、無料メールマガジン(通称:メルマガ)をお読みください。
最近では、動画をメルマガ限定公開しています。
取り上げる話題は、雑談も含めてイロイロですが、1対1でお話する前に「こんな人なんだぁ。へぇ~。」と思っていただければ幸いです(笑)。
メールマガジンへのご登録は、こちらからお待ちしております。