摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。
================
・プチ相談はじめました。
=================
摂食障害専門カウンセラーによる、摂食障害のご本人様・お母様のための摂食障害専門カウンセリングです。
摂食障害は「卒業」できる病気です。
拒食症/過食症を発症する前のような元気な姿を取り戻すことは可能です。
今すぐできることを、一緒に考えていきませんか?
①お母様のための摂食障害相談:こんな方にオススメです。
・摂食障害のお嬢様の接し方に悩んでいるお母様
・拒食・過食で病院を転々としたり、治る道筋が分からなく困っている方
・摂食障害だけではなく、不登校にも悩んでいるお母様…etc.
お嬢様の進学・就職の相談も可能です。
摂食障害のお嬢様の将来をご心配されるのは、ご家族として当然のことと思います。
摂食障害専門カウンセラー歴・約10年の経験を活かし、
・進学・転校時に気を付けたいこと
・お嬢様の回復段階に合わせた仕事えらび
・自宅療養からの社会復帰の方法とタイミング
などについてもご相談いただけます。
*摂食障害は女性が多いため、この公式サイトでは「お嬢様」と記載していることが多いですが、息子さんの摂食障害でお悩みのお母様方からもご相談いただいております。詳しくはお問い合わせください。
②摂食障害のご本人様のご相談:こんな方にオススメです。
当オフィスでは、中学生から40代という幅広い年齢層の女性から、ご相談のご依頼を多くいただいています。
・体重は増えたけれど、過食が止まらない方
・食べることはほぼ普通になっても、社会復帰がコワイ・仕事が続かない方
・拒食・過食を繰り返していて、ずっと治らないんじゃないかと不安を抱えている方…etc.
拒食/過食:食べ方のご相談もできます。
摂食障害は心の病気ですが、拒食・過食問わず、何らかの食事をしているはずです。ですから「今日、何を食べればいいのかわからない」という状態では、心とじっくり向き合うことも難しくなります。
そこで、心の回復のためにも、まずは「食べ方を知りたい・見直したい」というご要望にもお応えします。
進学/仕事のえらび方のご相談も歓迎します。
社会復帰は、特に私自身が悩んだことですので、仕事の選び方についてのご相談を歓迎しています。
病院では「無理しないように」といった一般的なアドバイスしかもらえず、途方に暮れた時期があります。
・オススメの職種/オススメではない職種
・自宅療養から最初の一歩を踏み出すタイミングの見極め方
・1週間に何日、何時間からスタートするか
といったきめ細かなご相談で、大変ご好評いただいております。ご希望により、1週間スケジュールや1日単位のスケジュールを作成することも可能です。
摂食障害のご相談方法は、オンライン/対面からお選びいただけます。
基本的にオンライン相談でしたが、対面相談を再開しています(2022年3月追記)。
オンライン相談の場合
料金:
プチ・オンライン相談 1回25分:9,800円(事前振込)
オンライン相談 1回50分:23,000円(事前振込)
*プチ・オンライン相談はおひとりさま1回限りです。
*プチ・オンライン相談の募集は不定期です。
オンライン相談は、はじめての方でも簡単にお使いいただけるZOOMを利用しています。
ZOOMは、超ざっくり言えば「テレビ電話」です。
スマートフォン1台で、ご自宅からご相談いただけますので、移動時間ゼロでご相談可能です。
対面相談の場合
料金:1回50分:23,000円(事前振込)
東京・名古屋・京都にて、開催しています。
いずれの場所でも、駅スグのカフェにて行いますので、実際にお会いしてお話ししたい方にご好評いただいております。
対面相談のスケジュールにつきましては、お問い合わせください。
カウンセラー紹介
摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。全国でココだけ!国家資格・公認心理師を持つ、摂食障害専門カウンセラーです!
2013年、摂食障害専門カウンセラーとして名古屋カウンセリング・オフィス開業しました。
沢山のクライアント様に恵まれ、開業10年目になりました。
開業当初から、遠方にお住まいのクライアント様が名古屋カウンセリングに通ってくださったり、海外在住の方からご相談のお申込みをいただいたりしています。
拒食/過食の症状ゼロだけではなく、学校・仕事をムリなく続けられることを目指す「摂食障害の卒業」に導くカウンセリングを中心にご提供しています。
お母様からのご相談が全体の6割を超えています。
さらに栄養学を学びなおし、2023年より「食べ方相談」にも力を入れています。ぜひ、今できることを見つけて、1日も早い回復を目指しましょう!
よくあるご質問
娘が摂食障害なのに、母親が相談しても娘は治るのでしょうか?
全体の6割以上がお母様のご相談です。実際、お母様のみがカウンセリングを受講された方でも、ご卒業された方はいらっしゃいます。
摂食障害の回復は、ご家族のただしい知識と取り組み方がカギですので、お母様のカウンセリングはとても有効です。
カウンセリングは何回くらい受ければ効果がありますか?
カウンセラーからのアドバイスをすぐに実行できる方は、1回目から効果を実感されています。
・久しぶりにゆっくり眠れました。
・帰宅したら、家族にやさしくできました。
・先生とお話しして「摂食障害はホントに治るんだ」と初めて思えました…etc.
といった声を多数いただいています。
ただし、回復の手応えを感じることと、「摂食障害の卒業」は異なります。摂食障害の卒業をめざす場合は、継続コース でじっくり取り組んでいきましょう。
摂食障害の卒業まで、どれくらいの期間がかかりますか?
摂食障害の卒業までは
(1)単発相談
(2)プレカウンセリング
(3)ご契約
(4)継続コース
(5)卒業
という5ステップです。
摂食障害の卒業までに必要な時間は、かなり個人差がありますので、プレカウンセリング受講後に、卒業までに必要な時間(大まかな目安)をお伝えしています。
摂食障害の本人のカウンセリングは受付していないのですか?
ご本人様の場合は成人の方で条件をクリアされた場合のみ、受付しております(詳細はこちら)。
また未成年の方の場合は、お母様が継続コース受講中の場合のみ受付いたします。
摂食障害以外の相談もできますか?
はい、大丈夫です。
摂食障害のお嬢様が不登校/ひきこもり等で悩んでいる場合も、お母様のご相談を承っております。摂食障害と診断されていない場合も、ご相談可能です。
また、摂食障害のお嬢様のご兄弟・姉妹との関わり方についても、ご相談いただけます。
摂食障害のご相談:お申込みの流れ
*オンライン相談日は、原則として週3日(金曜日・土曜日・日曜日)です。受付可能な日時は、お申込みフォームに記載しています。
*オンライン相談日の朝10時までにZOOMのURLをメールにてお送り致します。
*ご予約時間になりましたら、メールに記載されていますURLをクリックしてZOOMを開始してください。
お申込みフォーム
摂食障害のご本人様のご相談はこちら
*お申込み前のお問い合わせは、こちらからご連絡ください。
摂食障害オススメ関連記事
摂食障害:回復ヒントを公式LINE/無料メルマガで配信中です!
摂食障害メルマガでは動画「私の回復に1番役立ったもの」を特別プレゼントしています。ぜひ、摂食障害メルマガ(無料)に登録して、摂食障害専門カウンセリングの最新情報を受け取ってください。
*LINEは摂食障害メルマガと併せてお読みください。