摂食障害の家族相談

摂食障害の家族相談

摂食障害から「早く卒業」できる人の3つの視点

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。以前ご紹介した記事ですが、とても好評なので、改めて取り上げます。【摂食障害お母様の声】1年9ケ月で卒業出来るとは思っていませんでした。この記事の中で、卒業までにかかる時間にはいろんな《要素》が絡んで続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害の回復は、「過去の振り返り」から始まる。

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。摂食障害の回復において、よく耳にするのは「過去を振り返っても意味がない」「終わったことを蒸し返さない方がいい」という言葉です。確かに、過去をやり直すことはできませんし、思い出すだけで胸が痛むこともあ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】「治った状態」が分からない…秘められた本音とは

「どうなったら、摂食障害が治ったと言えるのですか?」カウンセリングの現場で、この言葉を耳にする機会は少なくありません。たしかに、多くの専門家が「摂食障害は、一生付き合っていく病気」という考え方を提唱しているため、「治った状態」が分からなくな続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害は治る病気:単発カウンセリングと継続コース、その本当の違いとは

摂食障害は、治る病気です。しかし、「どうすれば本当に治るのか?」と、その答えを求めても、その場しのぎの関わり方やアドバイスばかりでは、なかなか出口は見えてきません。今、摂食障害が治らなくて困っている方に、私が提供したいのは、一時的な解決策で続き>>>
摂食障害の家族相談

【Q&A】カウンセリングを受けたいけど、何を話せばいいのか分からない

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。8月31日まで、新サポート体制を現在のカウンセリング価格のままで「お試し」いただけます。⇒お申込みはこちらカウンセリングを受けたいけど、何を話せばいいのか分からない…お悩みの方も多いのではないでしょうか続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と入院】治り方が分からない。どうすれば食べられるようになるのか

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。今回は私が拒食症で入院した時に、思い描いていた話です。結果的には期待外れで終わるのですが…9月1日からの新サポート体制で、「回復スケジュール」にとても力を入れているのも、当時の生々しい記憶があるから続き>>>
摂食障害の家族相談

【経験談あり】家族の介護から生まれた緊急サポート:お試し8/31まで

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。8月31日まで、新サポート体制を現在のカウンセリング価格のままで「お試し」いただけます。⇒お申込みはこちら新サポート体制の1つ、緊急時に対応は、とても大事にしている考え方です。この考え方と、役立つ場続き>>>
摂食障害の家族相談

【Q&A】新サポート体制「摂食障害:回復スケジュールのプレゼント」について

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。9月1日からの新サポート体制の1つ、回復スケジュールは早くから反響をいただいています。そこで、回復スケジュールについてよくあるご質問をまとめました。⇒【8月31日まで】新サポート体制をお試しできる「続き>>>
摂食障害の家族相談

太る食べ物?痩せる食べ物?「ゼロか100か思考」を手放そう

「太る食べ物」「痩せる食べ物」という思い込み「これは食べても大丈夫?」「これは太るからダメ…」。気づけば、食べ物も行動も「良い・悪い」で判断していませんか?摂食障害のお嬢様だけではなく、お母様方も同じように、ゼロか100かの思考に陥りやすい続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害と夏休み】外出・お手伝い・勉強が辞められない理由

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。夏休み…特に今はお盆休み…というご家族も多いかと思いますが、休めていますか?せっかく夏休みだから親戚のところに行ったり海に行ったり遊園地にいったり買い物に行ったり…というお出かけばかりになっていませ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害:新サポート体制】回復スケジュールのプレゼント《図解》

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。9月1日から新サポート体制の1つ、「回復スケジュールのプレゼント」をご紹介します。改めて、おさらいですが…新サポート体制は以下の【5つ】です。-----------------------(1)顔出しな続き>>>
摂食障害の家族相談

【ご家族向け】拒食症:病院受診を迷わないためのチェックリスト10個

お嬢様の「食べたくない…」という言葉や、体重・体型にこだわる様子が増えていませんか?それらは、単なるワガママや思春期の反抗期、ダイエットではなく、もしかしたら摂食障害(拒食症)のサインかもしれません。特に、拒食症は体の健康に深刻な影響を及ぼ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害新サポート体制】平日夜もカウンセリング受講できます。

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。9月1日から新サポート体制の1つ、「(2)平日の夜も、カウンセリング可能」についてご紹介します。改めて、おさらいですが…新サポート体制は以下の【5つ】です。---------------------続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害は「卒業」できる病気。カウンセリング歴12年の経験から断言できる理由 —

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。「摂食障害は、一生付き合っていく病気」「症状ゼロを目指すと、かえって苦しいですよ」…こんな言葉を、医師やカウンセラーからかけられた経験はありませんか?もしかすると、それは、その人自身が「治る姿」を描続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害:新サポート体制】カウンセリングの緊急時の対応、はじめます!

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。9月1日から新サポート体制の1つ、緊急時の対応をご紹介します。改めて、おさらいですが…新サポート体制は以下の【5つ】です。-----------------------(1)顔出しなしでも受講できま続き>>>
摂食障害の家族相談

【治る病気 VS 治らない病気】お金で買えない命と、摂食障害の現実

私は、摂食障害の専門カウンセラーとして、これまで多くの方々と向き合ってきました。摂食障害は「治る病気」だと、私は強く信じています。専門的なサポートを受け、ご家族・ご本人が真剣に向き合えば、必ず回復の道は拓けます。しかし、私の心の中には、この続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害:新サポート体制】「顔出しなし」でカウンセリング受講ができるようになります。

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。9月1日から新サポート体制で、より充実した【サポート】と【安心感】をご提供をいたします!新サポート体制は以下の【5つ】です。-----------------------(1)顔出しなしでも受講でき続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症・過食症】治すことを、がんばれない時《お母様向け》

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。拒食症・過食症のお嬢様を持つお母様へ。今、ツライ時間を過ごしてませんか?今日、1人でつらいなって思ってませんでしたか?うちの子、治らないのかなぁ…と思ったり、そもそも、治そうとする努力が、ばかばかし続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害:新サポート体制】フォローメールで、「スグ行動」につながります。

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。《新サポート体制》では、今日から実践できる『具体的な一歩』をメールでお届けします。----------------------------------------------------「カウンセリ続き>>>
摂食障害の家族相談

夏休みは要注意!拒食症・過食症が《悪化》しやすい5つの落とし穴

夏休みが摂食障害を悪化させやすい5つの理由摂食障害専門カウンセラーとして開業して12年になります。夏休みは、お嬢様の摂食障害が悪化しやすい時期であることをご存知でしょうか?今回は、夏休み中に摂食障害が悪化しやすい5つの理由についてお話ししま続き>>>