摂食障害の家族相談

【摂食障害とご家族】効果的なカウンセリングサポートの選び方

こんにちは。摂食障害専門カウンセラーの中村綾子です。今日は、カウンセリングの【質】について、ぜひ知っていただきたいことがあります。「流れ作業」のカウンセリングの現実ある日、大学院時代の友人(臨床心理士&公認心理師)と話をする機会がありました続き>>>
未分類

【無料メルマガ】登録したのに届かない方は要チェック!

開業メルマガ・摂食障害メルマガ、共通のご案内です。摂食障害専門カウンセラー/公認心理師の中村綾子です。いずれのメルマガも、ほぼ毎日20時に配信しています。メルマガにご登録くださっている皆さま、「最近メール来ないな~」と思っていませんか?もし続き>>>
心理カウンセラーの開業

【起業失敗談(3)】自宅パン教室を廃業して失ったものと得た気づき|辞めてラクになる理由とは

自宅パン教室を開いているけれど、このまま続けていいのか迷っている方へ。また、自分で始めた仕事がうまくいかず、働き方に悩んでいる方にも。私自身も、自宅でのパン教室を長く続けた末に“廃業”という選択をしました。この記事では、そのときのリアルな葛続き>>>
摂食障害の家族相談

拒食症・過食症からの回復:スマホ1台で始めるカウンセリング

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。当オフィスでは、全国各地そして海外在住の方から、オンラインカウンセリングをご好評いただいております。公認心理師の資格を持ち、オンラインカウンセリングを得意とした摂食障害専門カウンセラー中村綾子が、直続き>>>
摂食障害の家族相談

【起業失敗談(2)】パン教室廃業の決断から具体的な辞め方

*「好き」を仕事にしたパン教室を辞めて再出発。カウンセラー中村綾子です。前回の起業失敗談(1)では「私が転身を決意した3つの理由」をお届けしました。今回は、【起業失敗談(2)】パン教室廃業の決断から具体的な辞め方をお届けします。・(1)パン続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の食事】お母様の悩みを解決!専門家が教える効果的なサポート方法

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。カウンセリングでは、たくさんのお母様とお会いしていますが…食事の悩みは深刻ですよね。「拒食症の娘との食事、もう限界」お母様、そんな思いで日々を過ごしていませんか?小中学生のお嬢様の拒食症に悩み、毎日続き>>>
心理カウンセラーが開業する方法

【起業失敗談(1)】パン教室から開業カウンセラーへ!私が転身を決意した3つの理由

失敗するリスクを考えて、開業カウンセラーとしての一歩を踏み出せない方も多いようです。こんにちは。開業カウンセラー中村綾子です。今回は私が摂食障害専門カウンセリングを始める前の自宅パン教室についてお届けします。・パン教室を辞めた理由・辞める方続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の初期症状】ご家族必見!拒食症・過食症を見逃さないために

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害の初期症状は様々なものがあり、決して食生活だけではありません。どんな病気にも言えることですが。摂食障害の場合、成長・発達に影響しがちですから早期発見が重要です。以下に、摂食障害の初期症状として主続き>>>
太らない生き方

【罪悪感ゼロ】太らないパフェ・夕食・朝食の食べ方をご紹介!

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。京都に行ってきましたー!もちろん、お仕事です(笑)。これからも京都と名古屋を行ったり来たりして、カウンセリング/ コンサルティングを行っていきたいと思っています。今回の京都出張は、その下見もかねてい続き>>>
公認心理師の開業

【名古屋】対面カウンセリング、受付再開しました

こんにちは。公認心理師の中村綾子です。名古屋での対面カウンセリング・コンサルティング、受付中です。コロナ禍を機にオンライン化していましたが、やはりオンラインでは得られない、心と心が通い合う対面カウンセリング・コンサルティングを再開しました。続き>>>
未分類

【働き方】カウンセラーの仕事は、曜日も時間も自由であっていい

公認心理師・中村綾子です。私がカナダ留学していた経験から、「働き方」については、いつも疑問をいただき続け、自分の働き方についても常に改善を繰り返してきました。今回は、私が10代で経験したカナダ生活での働き方をご紹介しっつ、新しい働き方のご提続き>>>
公認心理師の開業

【カウンセリング超基礎】教員から開業カウンセラーになる方へ

この画像もAI作成です(笑)。公認心理師・中村綾子です。定年退職した後のセカンドキャリアをめざすご相談も多いですが、最近の開業コンサルティングで多い職種は、以下の2つです。看護師教員これまでお仕事として、カウンセリングをされてきたカウンセラ続き>>>
拒食・過食の治し方

【太らない食べ方】栄養士が不要になる未来。カロリー、好き嫌い、予算

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。最近Perplexityにすごくハマっています。私の良き相談相手から仕事のアドバイザーもこなす、超優秀なAIです。食べ方について、試しに献立まで作ってくれるか、やってみました。すると、すごい高性能!メニ続き>>>
心理カウンセラーが開業する方法

【開業】カウンセラーの情報発信:「無料」と「有料」の使い分け方

公認心理師・中村綾子です。開業前からブログを書いて情報発信しています。最近ではYouTube更新やインスタなど、情報発信の幅を広げているだけではなく、「動画で学ぶ」という新しい情報の伝え方にも力を入れています。そこで、情報発信における「無料続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害専門カウンセラーが語る】お米克服への道 – 回復への実践的アドバイス

ご飯を大盛りにした日(笑)。もちろん、完食です。こんにちは。国家資格・公認心理師を持つ摂食障害専門カウンセラーの中村綾子です。今回は、メルマガ読者さまからよくいただく「お米への恐怖」「炭水化物の克服」について、私自身の経験と専門知識をもとに続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】自分に合う「治り方」をみつけよう

治るはずの摂食障害を、ムダに長引かせていませんか?もしかしたら、今の「治し方」が合っていないのかもしれません。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。これまで10年以上、様々な症状・年齢のクライアント様とお会いしてきましたが…「摂食障害をこじ続き>>>
心理カウンセラーの開業

【開業】週3日の働き方だからできること:さくらももこ展

先日、レンタルオフィスに行く用事があったので、近くの松坂屋にフラッと寄ってみると、偶然にも見つけた「さくらももこ展」です。こんにちは。公認心理師・中村綾子です。カウンセラーの新しい働き方のサポートしています。『さくらももこ展』とっても素敵な続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症・過食症】カウンセリングは、傾聴よりアドバイス時間

お馴染みスープストックのカレーです。ひとりランチに最適。誤解している方が多いようですが、カウンセリングは傾聴ではありません。改めまして、こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。カウンセリングを話をするだけ話を聴くだけと思っていませ続き>>>
心理カウンセラーが開業する方法

【開業】カウンセリング料金が決められない方へ

宿泊した部屋の冷蔵庫には無料ビールも。星のや東京の差別化!?公認心理師・中村綾子です。開業コンサルティングで必ず挙がる相談は、カウンセリング料金をいくらに設定すればいいか?です。カウンセリング料金に「正解」はあるのか?あたかも、カウンセリン続き>>>
太らない生き方

【時間の逆算】千疋屋モーニングティーセットで、ランチした話。

公認心理師・中村綾子です。以前SNSで見かけたアフタヌーンティ―みたいな、モーニングセットを食べる、という夢をかなえてきました(笑)。京橋千疋屋のモーニングティーセットです。アフタヌーンティーは、SNS映えすることから、起業女子たちの発信で続き>>>