摂食障害体重

拒食・過食の治し方

【拒食症・過食症】食べ方がわからない時のアドバイスとサポート

2019年のカナダ旅行にて。ふたたび、出国したいです(笑)。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒摂食障害:私の克服ストーリーはこちら拒食症でも過食症でも、分からなくなること。何をいつどれくらい食べればいいのか…何を食べれば太続き>>>
摂食障害の家族相談

【7/20開始!】摂食障害・動画セールで、学んでみませんか?

「いつ治るの?」とイライラするなら、摂食障害の「治り方」を学んだほうがいいかもしれません。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。7/20、摂食障害・動画セールを開始します!・摂食障害に悩んでいるけれど、相談先がみつからない・海外続き>>>
摂食障害の家族相談

【カナダ留学時の摂食障害】カウンセリングを受けた理由と体験談

*カナダ留学時代に滞在していた寮です。先日、友人が写真を送ってくれました。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー・中村綾子です。⇒摂食障害:私の克服ストーリーはこちら摂食障害は、留学中/海外在住の方にも多い?最近、私の公式サイト(このブログ)続き>>>
未分類

【拒食症・過食症のご家族へ】新規受付中!ご相談・サポートを提供します

摂食障害専門カウンセラーとして、拒食症・過食症のお嬢様を持つご家族様のご相談に力をいれています。開業10年目・摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。お母様のご相談:どんな方が相談しているの?当オフィスでは、開業した2013年からお母様方から続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害プチ相談】「治った人に会ってみたい」とお考えの方へ:経験者の声とアドバイス

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食・過食・過食嘔吐の克服経験者で、国家資格・公認心理師を持ってカウンセリングを行っています。私が摂食障害の最中、いつも悩んでいたことがあります。それは、「だれも分かってくれない」です。分かってくれる人続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】入院基準と体重の関係:何㎏で入院になるのか?

入院経験者として、拒食症の克服経験者として、摂食障害専門カウンセラーとしてお伝えしたいこと。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。いつの間にか体重が減ってしまったという場合もあるでしょうし、風邪などの身体的なきっかけでどんどん食べられなくな続き>>>
摂食障害の家族相談

【無料】ZOOMプチ練習会。私がカウンセラーになると決めた理由

超・久しぶりに無料ZOOMプチ練習会を開催します!開業10年目・摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。かなり前にも開催していたのですが、GW企画第2弾ということで開催を決めました!以前は特にテーマを決めずに、チャットでいただくご質問にその場続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】体重は回復したのに、なぜ死にたい気持ちは消えないのか?

拒食症は「もう治ったかも!?」と思った後が、実は難しい段階に突入するタイミングかもしれません。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。全国でココだけ、国家資格・公認心理師の摂食障害専門カウンセラーです。摂食障害の克服経験談プロフィールはこちら続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症・過食症】治すためにやめた食べ物5選

拒食症でも過食症でも、心の病気ですが、食べ物を改善していくことも大切です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒私の摂食障害克服経験談拒食症の時も過食症の時も、・薬だけの治療・体重測定ばかりの診察には、大きな疑問を持っていました。摂食障害続き>>>
未分類

【摂食障害】25歳と30歳の壁

摂食障害は早く治らないとヤバイよ、というお話です。ご家族こそ読んでください。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。プロフィールはこちら*以前、摂食障害メルマガでとてもご好評いただきました記事を、今回のブログでご紹介しています。摂食障害メルマ続き>>>
摂食障害の家族相談

オンラインカウンセリングを効果的に受ける方法

カウンセリングは前後の時間こそ、大切です!オンラインだから…と何となく受講していませんか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私の克服ストーリーはこちら。摂食障害専門カウンセリングでは、2020年3月より完全オンライン化しまし続き>>>
拒食・過食の治し方

【拒食症】「太るのがコワイ」「体重が増えるのが怖い」はどうやって治っていくのか?

国家資格・公認心理師を持つ唯一の摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒新規・摂食障害のご相談はこちら私は20代の頃に拒食と診断されました。拒食、過食、過食嘔吐を経て、計7年で摂食障害を克服し、現在は摂食障害専門カウンセラーとしてお仕事をし続き>>>
パンの太らない食べ方

【摂食障害と食パン】過食衝動を1番起こしたものが、フツーになった話

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。(私の克服ストーリーはこちら)今回は、私自身がずーっと書きたかった話題です。それは「食パン」。もう、感慨深いです。それほど大変でしたし、そこまでの大きな変化がある食べ物です。拒食症の頃と「食パン」拒食症続き>>>
病院・カウンセリングの選び方

【受付中です!】摂食障害専門カウンセリング・母親カウンセリング

*過食症の時は、過食材料。今はフツーにおやつに数枚。摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子がご提供するカウンセリングとは、・摂食障害に悩むご本人様・摂食障害のお嬢様を持つお母様それぞれの回復・変化を目指す方続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食の入院】頭・心・身体が、一致するのはいつ?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害とコミュニケーション。摂食障害と対人関係。先日募集したメルマガ読者様からのご質問企画。「コミュニケーションの在り方」が伝わってくるようでした!今回は、1番魅かれた雰囲気を持つご質問です。*お断続き>>>
拒食・過食の治し方

【拒食症】「ガリガリに痩せていたほうが可愛い」という価値観を変えられません

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害メールマガジンでは、無料で読者さまからのご質問に回答しています。ご質問がある方は、こちらからお寄せください。⇒摂食障害メルマガ(無料)*お断り*こちらで理解できた範囲での回答になりますので、す続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害とお米:怖いモノを克服する方法とは

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。お米が食べられない!炭水化物が怖い!ご飯に抵抗がなくなるには・・・炭水化物を普通に食べられるようになる方法カロリーが気にならなくなるコツ・・・etc.こうしたことに悩んでいる摂食障害の方は多いです。カウ続き>>>
拒食・過食の治し方

【Q&A】摂食障害が治った後、こだわりは少なくなりましたか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。お腹いっぱい食べていっぱい笑っていっぱい動いて・・・当たり前のことかもしれないけれど、摂食障害だった頃の私が、1番憧れていたことです。■摂食障害と「こだわり」シリーズ・【拒食症/過食症】夕飯は●時までに食続き>>>
摂食障害の家族相談

拒食・過食の「お米が食べられない」

*東京カウンセリングの帰りの新幹線にて。国家資格・公認心理師を持つ唯一の摂食障害カウンセラー中村綾子です。お米特に白米には、摂食障害の方はとても抵抗があるようです。摂食障害だった私も、長年その1人でした。今回メルマガ読者さまからいただきまし続き>>>