公認心理師不合格

未分類

【開業】お客様視点に立つことを忘れていませんか?

公認心理師・中村綾子です。開業10年目カウンセラーです。様々な立場・年齢の方からの開業相談をいただいていますが…専門職としてキャリアをお持ちの方こそ、陥りやすいことがあります。それは、【自分ばっかり】になることです。言い換えれば【お客様視点続き>>>
公認心理師の開業

【ご感想】カウンセリング経験が少なく自信がなかったので始めて良かったです

現役カウンセラーと1対1でカウンセリングの「練習」ができる講座です。受講生さまからご感想をお寄せいただきました!公認心理師・中村綾子です。開業11年目カウンセラーです。プロフィールはこちら世の中に起業塾や講座はたくさんありますが…多くは「コ続き>>>
公認心理師の受験勉強

【第5回公認心理師試験】もし不合格なら再受験するか否か

公認心理師・中村綾子です。プロフィール記事はこちら*この記事は2023年11月一部追記しました。公認心理師試験Gルート専用の話題ですが、もし、第5回公認心理師試験が不合格だった場合再受験を考えているという声も、予想外に多いです。今回のブログ続き>>>
公認心理師の開業

【新人カウンセラーにオススメ本】公認心理師がお薦めする闘病記

公認心理師・中村綾子です。第5回公認心理師試験の受験、お疲れ様でした!早速、「受験後のキャリア相談」にもお申し込みをいただいております。受験後のキャリア相談の詳細・お申し込み方法はこちら受験を終えたばかりでも、次を考えている方が多くいらっし続き>>>
公認心理師の開業

カウンセラーが開業する時、相談室・オフィスの名前はどうやって決める?

公認心理師・中村綾子です。最近、「これから開業したい」という声を、多くいただくようになりました。直接いただくだけではなく、・漠然と考えている方・すでに動き出している方イロイロだなぁと思っています。そんな中で、【カウンセリング室の名前はどうや続き>>>
公認心理師の開業とSNSの使い方

【カウンセラー向け】オンライン相談ZOOMの始め方

公認心理師・中村綾子です。プロフィールはこちらコロナ禍をきっかけに、オンラインカウンセリングの導入を検討されているカウンセラーの方が増えています。これまで、対面カウンセリングのみで行ってきたカウンセラーの方にとっては、戸惑ったり不安になった続き>>>