拒食症何キロで入院

未分類

【拒食症の初期症状】ご家族が見逃さないための注意ポイント

夏休み、実は拒食症の発症が多いタイミングです。実際8月は、新規カウンセリングの方が増加しますので。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。すでに8月半ばですね。夏休みをいかがお過ごしでしょうか。多くの小学生中学生にとっては楽しい夏続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の体重変化】「体重が増えれば、考え方も変わる」は真実か?

アイスクリーム好きは、夏はますます楽しいです(笑)。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症と体重。切っても切れない関係ですよね(^^;)非常にご相談が多い内容ですので、私もセミナーや動画なども複数ご提供しています。↓↓↓●続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重増加】増やす難しさは減らすの100倍?その理由とは

摂食障害経験者だから分かること。体重が増えていく「気持ちの悪さ」は、表現しがたい苦しさではないでしょうか。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症と診断されると…・体重を増やすために、もっと食べましょう・●kgを下回ったら、続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の体重増加】なぜ体重40kgの方が50kgよりツライのか

同じ拒食症であっても、年齢も年数もバラバラですから、体重の感じ方に個人差があるといえばそれまでですが…経験談をシェアします。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒プロフィールはこちら拒食症で入院して、退院した後に過食になって、続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】食べられない理由と克服のアプローチについて考える

拒食症は、食べられない人?食べることに、興味がない人?ダイエットのやりすぎ?こんな勘違いをしていませんか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私は、拒食・過食・過食嘔吐を経て、約7年の摂食障害を克服し、2013年から摂食障害専続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症克服のきっかけ】食べられるようになった理由とは?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です(プロフィール)。国家資格・公認心理師をもつ唯一の摂食障害専門カウンセラーです。摂食障害が回復するきっかけは何?治った人は、どんなきっかけがあったの?きっかけは、どう見つけていくの?そんな摂食障害に悩む続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害入院の疑問:3つの疑問に答えます

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。「体重が●kg切ったら、入院」「入院して、環境を変えてみる?」「家で体重を増やせるか、入院するか」摂食障害の通院をするたびに、こうした言葉を言われていませんか?私は、命がキケンな状態は、カウンセリング続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害と病院】「行きたくない」VS「行かせなきゃ」の気持ち

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。病院に行きたくないという娘に、どう話したらいいですか?とーーーーってもよくいただく声です。カウンセリングを開始した頃から、お母様方から寄せられています。現在の母親カウンセリングでも、セミナーでも、ずー続き>>>
拒食・過食の治し方

暑さと食の悩み。中高生のお母様へ、過食症・拒食症の向き合い方

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。暑いですね。。。名古屋、暑いです。はるばるお越しになるクライアント様に、なんだか申し訳ないほど、暑いです^^;;暑いと、イヤになります(笑)。暑いと、摂食障害に悩む人たちは、さらに2極化する印象があり続き>>>