食後に吐きたくて自分を責めてしまう

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

食後のソワソワ
食後のイライラ

ちょっと食べたら
ものすごく太ったような感覚に陥って

このままブクブク太っていく気がして
どうしよう、どうしよう・・・

worried-girl-413690_640

そんな時湧き出る気持ちがあります。

今回のご質問をご紹介いたします。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

私は、食べ終わるとお腹を触ってしまい、
少しでも膨らんでいると焦り吐きたくなってしまい、自分を責めて続けてしまいます。

怖くて吐けなくて、うつ状態になってしまいます。

ご飯を美味しく楽しく家族と友達と食べたいです。
どうしたらいいのでしょうか。

綾子先生もそのようなことはありましたか?


*ブログでは、一般論と私の経験談の範囲で回答させていただきます。

ご質問をありがとうございます。

いただくご質問には、いつも「綾子先生も、こういうことありましたら?」「どうやって乗り越えましたか?」という言葉がふくまれていますが。。。

決して、立派な「乗り越え方」ばかりを経験しているわけじゃありません(笑)。

今回ご紹介するのも、その1つです^^;;;

========================

1.私のダメダメ経験談

2.「吐けないのは、イイ事」って思えますか?

3.治りたい気持ち・治るのが怖い気持ち

=======================

1.私のダメダメ経験談

私は拒食だけの時、
自分が吐くようになるなんて、
絶対あり得ないと思っていました。

でも、過食が急激に始まった時、
いても経ってもいられず、吐くようになってしまいました。

そのうち、吐いても体重が全然減らなくなりました。

体重が減らないことに気づいたのはショックでしたが、
「痩せるために吐く」を辞めることは出来ました。

でも、気持ちが八方ふさがりになる時、イライラが収まらない時、
「嘔吐」という手段で、気持ちを「吐き出して」いました。

毎日続いた時期も
単発的に吐いていた時期も
色々あります。

その間には、大量吐血したこともあります。

当時は、命の危険よりも、
毎日を生きていくことが辛すぎて、吐くことを辞められませんでした。

ですが…

吐いても痩せないことはあります。
吐けば、必ず食道や胃にダメージを与えます。

だから、今なら言えます。

吐けば吐くほど、
回復は遠のいてしまうことを。

吐くほど辛い心があります。
でも、吐き続けることで、身体もボロボロになります。
その身体を実感する時、心はもっとツラくなるのです。

2.「吐けないのは、イイ事」って思えますか?

今、「吐けない自分」を責めていませんか?

時には、こんな声もあります。

「吐ける人が羨ましい!」
「吐けば、もっと食べれるのに」
「吐けば、体重も変わらないのに」

これらは、大きな間違いです。

吐いて吐いて、
身体にますますダメージを与えていたら、
治るために内科的な治療が必要になることがあります。

私は、逆流性食道炎で1週間の絶食・点滴による入院治療を言い渡されたことがあります。

また、吐けばもっと食べられるなら、
ますますお金がかかりますが・・・あなたは、それを望んでいますか?

きっと、違うはずです。

だからこそ、「吐けない自分」を、どうか誇りに思ってください。

nature-451052_640

吐けない自分でいる間に、
心の回復を続けていきましょう。

「吐けない・・・」という気持ちよりも、
「吐く必要なんて無いんだ」と思える心を育んでいきましょう。

「吐くこと」よりも
「太ること」よりも
ホントの悩みに気付いていきましょう。

3.治りたい気持ち・治るのが怖い気持ち

ご質問に書いてくださった
「美味しく楽しく食べたい」。

ちゃんと、治ることを望んでいることが伝わってきます^^

では、「食べる」以外は、どうなりたいですか?

学校
仕事
アルバイト
習い事
友達付き合い
家族との時間・・・etc.

また、「美味しく楽しく食べれるようになった時」、
家族やお友達は、何て言うでしょうか?どんなふうに接するでしょうか?

「元気になったねー!」というかもしれません。
「また一緒にランチ行こうよ」と誘ってくれるかもしれません。

でも、もしかしたら・・・

「ふっくらしたね」
「元気なのに、なんで勉強しないの?」
「みんな働いているのに、どうして◯◯ちゃんは家にいるの?」
「見た目フツーだけど、なんで病院行っているの?」

こんな言葉が飛んでくるかもしれません。

ご家族やお友達の反応を、完ぺきに予測することはできないですが・・・
今のあなたは、こんなふうに、周りが変わってしまうことを恐れていませんか?

これは、とてもよくあることです。
恐れること、怖いと思うことが、ダメなのではありません。
そう感じること自体は、フツーなんです^^

だからこそ、向き合うことが必要なのです。

普通になる恐怖
元気になる不安

それらの奥底には、何を恐れているのでしょうか?

治りたくない気持ちが沸いてもいい
向き合うことに疲れを感じる時期があってもいい
投げ出したくなる時があってもいい

それでも、心の奥底に封印された悩みや辛さと向き合う気持ちを
持ちつづけてほしいのです。

食後の焦りや不安
吐く・吐かない・・・

これらだけを本来の悩みから取り出して
考えていくことは無理なのではないでしょうか?

だからこそ、「食の不安」以上に、
ホントの不安をみていきましょう。