摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。⇒私の克服ストーリーは動画でご覧いただけます
出勤時にコンビニに寄って、朝ごはんとお昼ごはんを買ってきました。

我ながら、すごい組み合わせです。
メロンパンが朝ごはん用。
おにぎり2個がお昼ごはん用。
この日は、自宅でも出勤前にやることがあって、朝に何を食べるかも決まらず・・・飲み物だけで出勤。
途中の駅のコンビニで購入したのが上記の写真です。
オフィス移転に伴い、食生活が乱れ続けています(汗)。
さらに疲れから甘いものを欲し続け、朝からメロンパンを選択。
一応、オフィスに食料が置いてありますので、
実際の組み合わせは、こんな感じになります。
■朝ごはん
メロンパン
ヨーグルト(自宅から持参)
アマニ油(ヨーグルトに投入)
お茶■お昼ごはん
おにぎり2個(上記の写真の通り)
インスタント味噌汁(ワカメとすりゴマをプラス)
ふだんは、一応コレよりはまっとうな食生活ですが・・・
「こんな日もある!」と割り切っています。
割り切っているから、ストレスにならない。
ストレスにならないから、過食にならない。
「割り切り」って大事。
・・・
以前のブログ・メルマガで取り上げましたが・・・
「どうして太らないんですか?」というご質問を度々いただきます。
でも、食生活がキッチリしているわけでもなく、
運動ゼロの生活がずっと続いてるのです。
強いていうなら、「食べたい!」と思った時に食べて、
その後、元気が復活するっていうところでしょうか?
この日の私は、朝から大好きなメロンパンを食べて元気いっぱりになりました(笑)!
コンビニでも太らない生き方はできるのです!

【動画教材】過食代:家族はどこまで負担するのか
【20代の娘を持つお母様に大好評】過食代エスカレートしていませんか?親が年金生活になっても過食症の娘の過食代を支払い続けていくのでしょうか?【摂食障害とお金】リアルなお悩みを、専門カウンセラーが動画で解説します!

【動画】食べても太らない60のコツ
ダイエット難民に陥っていませんか?食べても太らない方法、体重維持の方法をまとめました。摂食障害専門カウンセラーが丁寧に解説します。

