【摂食障害の仕事えらび】「やりたい」と「やれる」の2つの軸

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

摂食障害の再発。

これは、誰もが恐れていることと思います。

「合わない仕事」を選んで、
「無理やり」合わせようとすれば、
確実に、再発リスクは高まります。

せっかく地道に回復が進んできたのに、
これまでの時間は、一体何だったんだろう???というくらい、
本当にあっさりと再発してしまうのです。

だからこそ、
「治りたい!」と思った時から、
「働き方」について、ぜひ考えていきましょう!

摂食障害の【仕事えらび】の2つの軸。

・やりたい
・やれる

この両方が叶うものであること。
これが、本当に大事です!

『やりたい』とは・・・

・好き
・得意
・モチベーションがあがること

『やれる』とは・・・

・時間的
・体力的
・経験的に、
やっていけそうなこと。

4つの領域にわかれます。

領域1:やりたい・やれる
領域2:やりたい・やれない
領域3:やりたくない・やれない
領域4:やりたくない・やれる

よくある「仕事は好きじゃないけど、お金のため仕方なく働いている・・・」という人は、領域4になります。

ただし、この働き方は、摂食障害に悩んだことのある方には、ぜったいにオススメしません。

「やりたくないこと」だけではなく、自分の心が納得していないことをやってしまうと、心に大きなストレスを抱えてしまうからです。

一方で、「やりたい!」という気持ちだけで、突っ走ってしまう状況にもよく陥りがちです。

これは、命がキケンな状態になってもダイエットにハマり続けたり、強迫運動を何ヶ月も続けることが出来てしまうことからも、分かることです。

これは、失敗談ですが・・・
私自身のパン教室(前職)を例に考えてみます。

*パン教室時代の作品^^

パン作りは、
「好き」で、趣味レベルとして「得意」でした。

だから、一応、『やりたい』には入ります。

でも、『やれる』と思い込んでいたことが【大きな間違い】でした。

・時間的:パン作りの練習・新メニュー考案の時間が、とても多くかかることを考えていませんでした。

・体力的:趣味のパン作りと、1日最大4コマ(計8時間)のレッスンで「教える」ことの違い。体力的な負担は、とても大きかったです。

・経験的:完全な未経験のまま「パンの先生」を開始してしまいました。。。

だから、「ひとりブラック企業状態」に陥りました(涙)。
その失敗経験があるからこそ、今お伝えしたいこと。

続きは、1月29日(火)20時、メルマガ読者さま限定でお届けします。
メルマガ登録(無料)はこちらからどうぞ!