摂食障害が疑わしい時摂食障害の家族相談

14年ぶりのカナダで実感!時間が変える人・場所・お金。

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

 

今回のカナダ旅は、良くも悪くも「現実を見た旅」でした。

 

そして、「記憶」というものは、
時間とともに、

 

すごく良くなるか、
すごくダメダメだと感じるか、

 

その【極端】などちらか一方になる、と痛感しました。

 

私にとってカナダ・ビクトリアは、
いいイメージで止まっていました。

 

けれど、今回ビクトリアに到着した途端、目に入ったのは、
汚れた町とホームレスの人々。

 

これには、かなりショックでした。

 

さらに、買い物に行けば、物価は日本より高く感じました。


*滞在先の近くのお店にて。キットカット1個が、1ドル88セント(約170円)

 


*フェリーにて。簡単なサンドイッチとバナナ1本と紅茶で、約900円。

 

13年半という年月は、いろんなものを大きく変えていました。
年月が経てば、変わるのは当たり前なのに、
「記憶」だけが止まったままでした。

 

これは、いろんなことに言えると思うのです。

 

例えば・・・

 

学校でいじめられたから、
人と会うのが怖い。

会社が辛かったから、
働くのが怖い。

 

時として、一旦離れることは必要かもしれません。
けれど、何年も離れてしまうと・・・

 

周りは変化します。
時代も変化します。

 

でも、あなただけは【過去の記憶】のまま。

 

記憶は、事実より、
良くもなるし、
悪くもなります。

 

理由は、「自分」が作ったものだから。

 

逆に、「あの頃は良かった」と過去を美化し続けてしまうパターンもあります。

 

でも、【あの頃は】なのです。

 

その後、年月と共に、

 

周りは変化します。
環境も変化します。

 

あなただけが【あの頃は良かった】と言い続けてしまうと、やっぱり取り残されてしまいます。

 

そんな時、今出来ることが必ずあります。

 

続きは、明日9日(土)メルマガからお届けします!

無料メルマガ登録は、こちらからお待ちしております^^