祝★摂食障害の卒業・回復

【摂食障害お母様の声】1年9ケ月で卒業出来るとは思っていませんでした。

摂食障害専門カウンセリング

*お母様から素敵なメールが届きました。

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

摂食障害って、治るまでどれくらいの時間がかかるんだろう?
あと、どれだけ通院しないといけないんだろう?
治るまで、自分はどうやって生きていくんだろう?

 

この「時間」という問題。

 

実は、いろんな要素が絡んでいます。

・摂食障害の状態
・クライアント様のモチベーション
・対人関係と協力体制

 

この3つの要素がからんで、摂食障害が治るまでにかかる時間がきまるのです。

 

特にご本人様がもつ対人関係と、周りの方の協力体制の影響は大きいです。

 

周りの方の協力体制とは、やはり1番はご家族です。

 

ご家族が
先回りした対応ばかり続けてしまったり
不安をあおる発言ばかりしてしまったり
お嬢様の言葉のウラを察するチカラが足りなかったり・・・

 

いろんなことが重なってしまうと、お嬢様の治ろうとする気持ちも途絶えてしまいます。

 

だからこそ、私はお母様へのサポートこそ、摂食障害の回復のカギだと思っています。

 

摂食障害のお嬢様が、進学・就職が大きくかかわっていく年代だからこそ、お母様方にとっては、将来への不安ははかりしれないものがあります。

 

そうした不安を少しでも希望に変えていくために、これまでいただきましたお母様方の声をご紹介しています。

 

*掲載許可をありがとうございます。
*当時のまま記載します。

こんにちは。〇〇の母です。

 

昨日無事にカウンセリングを卒業できたと報告を受けました。

 

約1年9ケ月で卒業出来るとは思っていませんでした。

 

最近は、生活リズムが安定してきました。大学受験に向かって日々勉強に頑張っています。
落ち着いて勉強に集中できる喜びを感じているようです。

 

これも中村綾子先生のカウンセリングのおかげです。
本当にありがとうございます。

 

ただ、まだ気を付けていかないければならないと思います。
卒業後のカウンセリングもあると聞きました。

 

まだ、お世話になるかと思いますが、一区切りということでお礼のメールをさせていただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

心が変わると、いろんなことが変わるのです!
特に、集中力はぜんぜん違います!

 

同じ勉強をすることであっても、「がむしゃらに努力する」ことと、「勉強に集中できてうれしい」ことは、まったく別物です。

 

集中できる喜び
勉強生活に戻れた喜び
新しいことを学ぶ喜び

 

こんな喜びにあふれている生活が、伝わってきます。

 

摂食障害が治ると、集中力はかならず戻ってきます。
集中力が戻れば、勉強・仕事にかならず成果はあらわれます。

 

なぜなら、心が安定しているから。

 

心の安定

体の安定(摂食障害の症状ゼロ)

集中力の回復・向上

 

この順番があるのです。
この順番がほんとうに大切です。

 

摂食障害は心の病気です。
だから、心が回復することは大前提です。

 

でも、拒食・過食によってダメージを受け続けた身体も、回復させなければいけません。

 

標準的な体重に戻すこと。
生理が自発的に回復し、周期的に来ていること。
同世代の子と同じような活動をしても疲れない体力・・・etc.

 

こうした、「心も身体も回復」した時、やりたいことが出来るスタート地点にはじめて立った状態です。

 

やりたいことをやるためには、心。
心を回復させて、身体も回復させる。
それはカンタンではないけれど、出来ることなのです!

▼ 最初の一歩はカウンセリングから

【新規】摂食障害専門カウンセリング
【オンラインで全国対応】摂食障害克服者の公認心理師が、お母様とのカウンセリングで【拒食症・過食症】をゼロに導く専門カウンセリング。お嬢様を回復につなげる《4ステップ》をご提案します。