公認心理師の開業とSNSの使い方受験メンタル太らない生き方

【女性のひとり起業】新しいメルマガを開始します!

 

カウンセラー中村綾子です。

 

あたらしいメルマガを開始いたします!
第1回目の配信は、2月7日(日)20時です!
ご登録は、こちらからお待ちしております!

 

これまで摂食障害の「正しい治り方」をメインにお届けしてきました。
1つのメルマガの中で、多様な話題を取り上げてきましたが、それぞれに特化したカタチでお届けしたいと思いまして、新しいメルマガを開始することになりました。

 

これまでのメルマガをお読みくださっていた方も、はじめて私・カウンセラー中村綾子のことを知ってくださった方も、新しいメルマガにご興味を持っていただけると嬉しいです。

 

*これまでのメルマガも、摂食障害や食べ方をメインの内容とし、週2回配信を継続していきます。

2013年開始のメルマガは、登録者数5名スタートでした

はじめてメルマガを配信したのは、2013年8月下旬でした。

 

開始時の登録者数は、5名でした。。。

しかも、

私自身のメールアドレス
実家のメール
友人のメール

を含めての5名でした。。。

 

そんな状況からスタートしたメルマガも、2021年2月現在では1300名以上の方にご登録いただいております
(*これまでに解除された方を除いた実際の数を記載しています)。

これまでのメルマガ:摂食障害、働き方、そして起業・・・

 

これまでのメルマガでは、年を追うごとに取り上げる話題が多様化してきました。

 

摂食障害
太らない生き方
働き方
勉強法
起業・・・etc.

 

これは、私自身が摂食障害だった頃、1番悩んでいたこととも重なります。

 

・体型はフツーになったけど、この先どうしたらいいの?
・一旦、「新卒採用のレール」から離れたら、だれも雇ってくれないの?
・メンタル疾患は、偏見にさらされるの?

 

病院では、症状だけ。
ハローワークでは、求人案内だけ。

 

その「間」をつないでくれるような人もいなければ、その「間」の悩みを相談できる場所もない・・・etc.

 

摂食障害の症状そのものが激しかった頃より、ずっとずっと辛く、孤独感でいっぱいでした。

 

でも、自分で起業するという「働き方」を知った時、「私にも『働く』ということが出来るかもしれない」と思ったのです。

起業女子=キラキラ女子ではない、ホントの話


*東京カウンセリングにて。合間のお昼はおにぎりのみ(笑)。

一般的に、起業女子というとキラキラなイメージを抱きやすいですが・・・実際は全然そんなことはありません(笑)!

 

私自身も
私の自営業仲間も

 

女性で起業しているという意味では、「起業女子」ですが、毎日キラキラ生活をしているわけではなく、地道に勉強したり、新しいことに取り組んだり、いろんなことに悩んだりしながら、日々の仕事に取り組んでいます。

 

さらに、「起業」という言葉は、なんだか壮大でそれだけがゴールのように使われがちですが・・・

 

起業するだけなら、開業届1枚出せば、はぼ完了する話です。

 

起業はゴールではなく、単なるゼロからのスタート。

 

ゼロだったものを
いろんな人の知恵を借りて
いろんな勉強を重ねて
いろんな悩みを抱えつつ

 

試行錯誤を繰り返して
上手くいかないことばかりで嫌になりながらも

 

自分で始めた仕事を
どうにか続けていく時間の積み重なのです。

たくさん仕事をしたい時期から、仕事をセーブして自己投資の時期へ

これは、私自身の「仕事に対する考え方の変化」ですが、きっと起業されている方なら同じ「変化」を感じている方が多いはずです。

 

私がカウンセラーとして起業したばかりの頃、こう思っていました。

 

「仕事で『疲れた』って言いたい」

 

(笑)

 

つまり・・・
起業したばかりの頃、ホント暇でした(笑)。

 

ブログを1日5記事書いていた時期がありますので、ブログを書くことについては「疲れた」と言っていたと思います。

 

けれど、カウンセリングをして「疲れた」と言える状態までは、程遠かったのです。。。

 

だから、「疲れた」と言えるくらいまで、たくさん仕事がしたい!
とにかく、予約でスケジュールがいっぱいになりたい!

 

そんな気持ちでした。

 

その気持ちは、予想以上に早く叶えることができました。

 

けれど・・・
今のスケジュールが埋まれば、今の収入は確保できます。
今の収入が確保できても、「それから先」につながるかどうか・・・は、分かりません。

 

最初の頃は、「今のスケジュール」が埋まる喜びでいっぱいでしたが、「それから先」にもっと目を向け、もっと自己投資が必要なんじゃないか・・・という気持ちの変化がありました。

勉強こそ、最大の自己投資!


*こういう模試に落ち込んだり(笑)。。。

 

趣味でもありますが、私は日頃から結構本を読んでいます。
本を読むだけなら、たくさんの仕事をしていても、出来ることかもしれません。

 

けれど・・・

 

公認心理師試験を受けようと決めた時、私はホントの意味ではじめて「自己投資するには、時間が必要」と痛感しました。

 

つまり、
たくさんの仕事をしていたら、自己投資にかける時間がないのです。

 

勉強するには、お金も時間も必要。
仕事をセーブして、時間をつくることが必要。

 

とても勇気がいる決断でしたが、起業して生きていくとは、こういうことなんだとホントに実感した時期でした。

新しいメルマガは、「女性がひとり起業で食べていく方法」です!

ここまで、とても長い前置きになってしまいました。
新しいメルマガは、「女性のひとり起業で食べていく方法」として、以下の内容でお届けしていきます!

 

・起業
・勉強法
・働き方
・生き方・・・etc.

 

◆毎週日曜日、夜8時配信
◆動画1本込みのメールです。

 

起業することが全てだと思っていません。
けれど、起業することで、一人一人が自分のビジネスを作れる可能性があり、働き方も自分の描く理想のカタチに近づけていくことが出来るのです。

 

私は、コロナ禍において、多様性が求められる時代において、もっともっと多くの女性たちが、自らの望む生き方を手に入れてほしいと願っています。

 

私がお届けするメルマガが、そんな「女性の生き方」のヒントになればうれしいです!


ご登録は、こちらからお待ちしております!