摂食障害は、どうやって治っていくの?
治る順番はある?
拒食と過食でちがうの?
摂食障害の治り方について、こんな疑問を抱えていませんか?
こんにちは。
摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。
私は、拒食・過食・過食嘔吐でした。
約7年の摂食障害歴を経て克服しました。
入院したこともあります。(克服ストーリーはこちら)
その後、摂食障害専門カウンセラーとして開業し、現在10年目です(2023年7月、追記)。
今回のブログ記事では、「そもそも、摂食障害はどうやって治っていくの?」という初歩的な基本に戻って、お届けしたいと思います。
摂食障害の治る順番とは?
摂食障害とは、心の病気です。
このブログを繰り返し読んでくださっている方なら、何度も「心の病気」という言葉はお読みいただていると思います。
すると、「摂食障害が治るのは、やっぱり心が先?」と思いがちですが、それは間違いです。
◆摂食障害の治る順番
身体
↓
心
↓
生き方
という3段階だと考えます。
では1つずつについて解説していきます。
摂食障害の回復:治る順番は「身体」が1番最初の理由
*私的には、コンビニスイーツNo.1に君臨したセブンイレブンのパウンドケーキ(笑)。
一言でいうと、
身体あってこその心だから。
拒食症で極端に体重が少ない場合は、イメージしやすいかもしれません。
ある程度、身体が回復していないと、心について考えることは難しいです。
つまり、
身体の体力=心の体力
なのです。
過食・過食嘔吐の場合も、実は同じです。
身体に定期的・適切な栄養が入ってきていない状態では、身体の状態は安定しません。
身体の状態が安定しなければ、身体は回復しませんし、心について考えることも難しいです。
ただし、体重がほぼフツーの状態だと、入院治療にはならない場合が多く、「過食だけをやめて、身体だけの回復を進める」ことがとても難しくなります。
身体の回復と心の回復を、同時進行だったり、行ったり来たりすることが必要になっていきます。
行ったり来たりするからこそ、回復に時間もかかるのです。
摂食障害の回復:身体の次が、心の回復
上記の通り、「身体あってこその心」です。
身体という枠組みがしっかりした後、心について考える余裕が生まれます。
この段階が、
・摂食障害の原因について振り返る
・摂食障害の原因を捉えなおす
・今から出来ることを見つける
・ムリしてきた事柄に気づく
・治らなくていいと思っていた自分を振り返る
・治ることが怖いという感情に気づく
・治ったらどうなるの?という不安を言葉にする・・・etc.
といった、いろんな感情に気づいたり、言葉にしたり、変えていったり・・・と取り組むことが非常にたくさんあります。
この段階こそ、専門家と一緒に取り組むことがベストの段階だと考えます。
摂食障害の回復:回復した心で、「生き方」「働き方」を考えよう
心が回復してきたら(もちろん、この段階で拒食過食などの症状ゼロになっていることが大前提ですが)、次に考えることがあります。
・生き方
・働き方
です。
摂食障害の方の多くは、
・集団がニガテ
・傷つきやすい
・ムリをしやすい(自覚がない場合も)
・努力家
・一人が好き(程度はかなり幅がありますが)
・向上心が高い
という気質があるように感じています。
これらについて、1つ1つ対策できるような「生き方」「働き方」を見つけていく必要があります。
プライバシーの関係で実例を出すわけにはいかないので、私自身を例に具体的な方法を書いてみます。
ちなみに、私は上記の全てが当てはまります。
・集団がニガテ → ひとり起業
・傷つきやすい → 回復するための時間を十分に確保する・できる程度の仕事量にする
・ムリをしやすい(自覚がない場合も) → 睡眠時間を一定に保つ
・努力家 → 受験勉強中、「のめり込み過ぎない」をいつも意識していました。
・一人が好き(程度はかなり幅がありますが)→結構当てはまります(笑)。だからひとり起業です。
・向上心が高い → これもまあまあ当てはまります。だからカウンセリングの仕事だけではなく、本も出しているのです(笑)
こうした気質に気づかなかったり、対策をしなかったりすれば、
・ちゃんと企業に就職しないといけない
・みんなと上手くやっていかないといけない
・限界まで頑張らないといけない
という、再び追い込みパターンに陥り、再び摂食障害になるというのは、カンタンに想像できるはずです。
・・・
今回は、摂食障害の治る順番・治り方についてお届けしました。
身体・心・生き方・働き方までを考えることが、本当の摂食障害の治り方であり、本当に治るカウンセリングだと私は思っています。
本当の治り方を、きちんと理解していただけると、回復には年単位の時間がかかることにもご理解いただけるのではないでしょうか?
まずは正しい治り方、週2回の無料メルマガで「知って」いきませんか?
摂食障害の無料メルマガはこちらからご登録していただけます。