【摂食障害】治ってもやりたいことが無い!?

治っても楽しくないし
治ってもやりたいこと無いし
治っても、出来そうなことも無いし

だから、「治りたくない…」と思っていませんか?

こんにちは!
摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。

先日の「何のために治るのか分からない・・・」というメルマガは、大変ご好評いただきました!

今回は、続編として、「治ってもやりたいことが無い・分からない」方のためにお届けします。

摂食障害と「やりたいこと」

まず、よくある勘違いを整理します。

「やりたいことが見つかれば、摂食障害は治る」という勘違いがあります。

同様に、

・彼氏ができれば・・・
・新しい学校に行けば・・・
・好きな仕事をすれば・・・

摂食障害は治るんじゃないか?という期待をお持ちの方は多いです。

しかし、摂食障害は病気です。

病気真っ最中に「やりたいことをやる」ことは、実は摂食障害の回復にはデメリットも大きいです。

ちょうど、足の骨折と同じ。

骨折している最中に、「やりたいこと」がマラソンだとしたら、骨折したままマラソンに出ることは、間違いですよね???

摂食障害の渦中にいる場合は、「やりたいこと」が今できる状態かどうか、回復にはどう影響するかを、信頼できる専門家と一緒に話し合っていきましょう。

やりたいことが思いつかない6つの理由とは

もちろん、個人差はありますが、「摂食障害が治ってもやりたいことなんて無い・・・」と考えてしまう方には、以下のような理由がよくあります。

(1)気持ちの上で、「自分にはできない」と思い込んでいる

(2)これまで、「やりたい」と言ったことを禁止されてばかりいた

(3)これまで、「やりたい」と思っても、言えなかった・言ってはいけないと思っていた

(4)「やりたいこと」を考えるエネルギーがない

(5)「摂食障害の自分」のほうが、ラクでいい

(6)「やりたいこと」を考えるより立ち止まりたい

あえて、番号をつけました。
それぞれの理由には、異なる背景があるからです。

(1)は、思い込みです。思い込みは、なかなか強固な場合がありますが、「過去の捉えなおし」をしていくことで、改善できる可能性は高いです。

(2)(3)は、家族関係の話ですよね。この場合、ご家族が変わっていくことが先に必要になります。

(4)は、忘れがちですが、実は大切なことです。

やりたいことを考えるには、体力が必要です。
摂食障害が1年以上続いている場合、身体へのダメージが大きく、「じっくり考えられない状態」になっているかもしれません。

(5)は、家の中での関わり方の話です。

著書『摂食障害治り方Q&A』でも取り上げていますが、家の中で特別扱いを続けてしまうご家族が多いです。

特別扱いすぎる場合・1年以上の特別扱いが続いている場合、「摂食障害を治すより、摂食障害のままでいるほうが心地いい」という考え方に陥りがちです。

さらに(6)は、なかなか理解されにくい事柄です。

家の中で大きな動きがある時、「やりたいことを考えている心の余裕がない状態」に陥りがちです。

家の中の大きな動きとは、

・家族の病気
・就職・転職
・家族のケガ
・家族の引っ越し
・転校…etc.

私の場合、母方の祖父が他界した時、こういう心境に陥りました。。。

次回の摂食障害メルマガでは

次回の摂食障害メルマガでは、上記の分類をもとにより詳しくお話を進めていきます。

さらに、参考になりそうな記事を複数ご紹介していきます。

「摂食障害が治ってもやりたいことなんてない!」
「やりたいことが無いから、治りたくない!」

そんなお嬢様の言葉に悩まされているご家族こそ、ぜひメルマガをお読みいただければと思っています。

摂食障害メルマガはこちらです。