公認心理師の開業とSNSの使い方

【公認心理師・開業】インスタライブで「生」を伝える理由

公認心理師・中村綾子です。

 

先日、はじめてインスタライブを行いました!
超・ドキドキでしたーー!!

 

準備ゼロでいきなりはじめましたが…

 

1回目:画像が暗くて、超短時間で終了

2回目:一応、ストーリーズで直前告知したものの、やっぱり準備ゼロで開始

 

*便宜上、「1回目」「2回目」と記載していますが、実際は「1回目」の20分後くらいに開催したのが「2回目」です(笑)。

 

では、はじめてインスタライブをやってみた感想と、開業カウンセラーとして「生」を伝える理由についてお届けします。

 

開業カウンセラーの方
これから開業を目指している方

 

などの参考になれば幸いです。

開業カウンセラー:初インスタライブの感想

楽しかったです!

 

最近、stand.fmをほぼ毎日投稿しているので、同じ感覚でやったらいいのかなぁ~と軽く考えてはじめました。

*音声配信(無料)*
stand.fmは、こちら!

ただ、インスタライブは「見える」ことが良くも悪くもあるので(笑)、一応化粧して、背景にも気を遣って…と思いました。

 

そういう理由もあって、ホテルステイした時こそチャンスだと思っていました。

 

ですが、実はこの日、あんまりモチベーションが上がらなかったのです。

 

2泊する予定だったので、「まだ明日やればいいかなぁ」と逃げ腰でした。

 

でも、「せっかくライブやろうと思ってホテルに来ているのに、このままでいいの!?」というもう一人の自分がいました。

 

一旦外出しようと洗面所に行くと、やっぱりメイクし直してライブやってみようかなぁと。

 

それでやってみたのが「1回目」になりました。

 

上記の通り、スグに辞めてしまったのですが、視聴してくれた方もいましたし、楽しかったです!

 

そこで、2回目も開催しました。

 

これからもインスタライブ、やっていきたいなぁと思っています。

 

ただし…ZOOMと違って見た目が「補正」されていませんので(笑)。
私も自分の顔が気になりつつ、仕方ないと思いつつ、お話しています(笑)。

そもそも、なぜインスタライブを開催したのか?

これまでメルマガ限定でライブ配信を行ってきました。

 

しかし、難しさも感じていました。

 

事前にURLをメルマガで配信する
当日、ライブ時間になったら、メールを開いて、URLをクリックして、お名前とメールアドレスを入力していただいて、はじめて視聴していただける…。

 

これは、視聴していただく側にも、事前準備が必要な私の側にも、「優しくないやり方」だなぁと思うようになりました。

 

そこで、もっと気楽にライブ配信できる方法としてインスタライブを考えました。

 

ただし、背景にバーチャル背景が使えないと思うので、自宅の場合は場所を考えないと…と思っています(^▽^;)

開業カウンセラー:私が「生」を伝える理由

開業カウンセラーの方
これから開業を目指す方へ

 

あたらしい事をどんどん試してみることは、とても大切です。

 

変化が早い時代に生きているのですから、「他の人がやっている」ことは、自分も出来るようにすること。

 

ただ「あぁ~、いいなぁ~」と見ているだけではダメだと思っています。

 

さらに、「生」として、ありのままを見せていくことが、カウンセリングへのハードルを下げることにつながると思っています。

 

stand.fmでは、カウンセリングのウラ話を頻繁にしていますが、カウンセラーって決して「別世界の人じゃないんだよ」といろんな方法を使って、見せていくことが大切だと思っています。

 

生で
取り繕わず
そのままを。

 

オンラインが普及しつつあっても、やっぱりオンラインって「リアル」とは違う。

 

その「違いというハードル」を超えるためには、「生」に触れていただける機会を増やしていくこと。

 

完全オンライン化から、1年半。
私はオンラインを続けているからこそ、「生」を配信する価値を感じています。

開業カウンセラーの方も、
これから開業を目指す方も。

ぜひ、メルマガを読んでみませんか?
【無料】女性のひとり起業で食べていく方法メルマガ

*カウンセラー以外の職種の方もどうぞ。
*男女問わずお読みいただけます。