摂食障害の心理はフクザツで矛盾ばかりです。増やしたくないけれど、増やさないといけない…
摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。
*写真はいつかのかぼちゃスコーン(自作)。最近お菓子・パン作り復活中です。
拒食症の回復は、勘違いされいる方も「?」という情報も多いようです。その中でも、体重回復についてですが…
拒食症の低体重から、(だれもが)一旦、標準体重まで増える
という勘違いをしていませんか?
このブログでは、以下の3つの項目で解説していきます。
(1)「だれもが」という個人差を考慮していないこと
体重は個人差が大きいものです。
もちろん、低体重のままでいいとは思っていません。
先日のYouTube動画でもお話ししていますが…「1番大切なもの」は忘れないでほしいです。
(2)拒食症の低体重から「一旦、増える」という意味
そもそも、体重とは「一旦、増える」ということがあるのでしょうか?
これは拒食症ということは外して考えていただきたいことです。
もし「考え方」だけの話なら、「一旦、その意見は隅に置いて…」という表現もアリです。
しかし、体重の場合、生まれてから寿命がくるまでずーっと「自分と一緒」にあるものですから、「一旦も何もない」というのが私の考えです。摂食障害の克服経験者としても、カウンセラーとしても、です。
(3)体重が増えた後は、どうなるのか?摂食障害のメンタルは変わる?
では、ここが1番重要なことですが…
体重が一旦増えた場合、その後どのように変化していくのでしょうか?
「一旦増える」ということは、そこでストップする?
体重増加が止まるのは、自然に、全員に当てはまるのか?
「一旦増えた後」は、自動的に減っていくのか?
その時の食事はどうすればいいのか?
よくいわれるのが「普通に食べていれば、体重増加がおちつく」という意見ですが…、そうした「普通」が分からなくなっているからこそ、今摂食障害でこんなにも悩んでいるのではないでしょうか?
こうした問いに答えられないなら、「拒食症の低体重から、(だれもが)一旦、標準体重まで増える」を信じるべきではありません。
また体重が増えたからといって、自動的にメンタルが回復することはあり得ません。
メンタル回復については、摂食障害の原因を探る、深堀りして考える。その上で、原因の解決改善に向けて、専門家とじっくり取り組む…ということがかなり長期的に必要になります。
体重は生きていく上で必要ですが、体重の回復だけで何もかも改善されると期待するのは、やめましょう。
【拒食症】体重の結論
これは、摂食障害専門カウンセラーとして声を大にしていいたいことです!
拒食症の低体重から標準体重まで「一旦増える」こともなければ、体重増加が自動で止まることもない。
結局、体重というのは「食べた物の結果」です。
ですから、
食べないで増えることもないですし、食べているのに「自動で体重増加が止まる」なんていうことも起こりません。
体重増加が止めるということが、ホントに起こり得るなら、世の中のダイエット産業はずっと昔に成り立たなくなっているはずですから。
拒食症の身体も、同じ人間の身体です。
拒食症の回復がなかなか進まない時、何かにすがりたくなったり、出回っている情報に振り回されたりしがちです。
しかし、ただしい治り方を身に着ければ、情報に振り回されてメンタルが不安定になることも、回復に遠回りすることもありません。
ぜひ、「治り方」をご家族から学んでいきましょう。
拒食症オススメ関連記事/動画
・カウンセリング卒業から3年!「美味しく食べて笑って、落ち込んでも立ち直って、生きていきます」