心理カウンセラーの開業

公認心理師の取得から約3年経ってわかったこと


先日は、第7回公認心理師試験の合格発表でした。

 

改めまして、こんにちは。

開業カウンセラー中村綾子です。

 

私が公認心理師に合格・取得してから約3年。

ちょっと振り返ってみたいと思います。

 

公認心理師試験:合格してから変わったこと

そもそも、私が公認心理師を取ろうと思ったのは、コンプレックス解消のためでした。

 

臨床心理士養成の大学院には行ったものの、最後の最後の退学しているので。

大学院時代の同期が臨床心理士を持っていたり(当然ですが)、SNS上で知り合ったカウンセラーが臨床心理士だったりすると、結構、心がザワザワしていました。

 

だから、国家資格だし、取ろう!と思ったのです。

 

コロナ禍とも重なり国家試験が延期になるなど、前代未聞のハプニングが続出でした

 

(私の試験10日前に、母が転倒して顔面出血のも大きなハプニング)。

 

そして、合格。

 

あれから3年。

 

変わったことと言えば、「名乗れる」だけ。

 

結局それだけです。

 

あとは、自分で公認心理師向けのサービスを作ってきたことです。

 

受験対策
電子書籍
動画教材…etc.

 

国家資格により待遇改善を期待する声も多いですが、世の中としてもそれほど大きな変化はないようです。

 

そもそも開業している身なので、「国家資格あります!」と言ったところで、何も変わらない…というのは予想通りです。

 

カウンセラー資格を目指している方へ

 

勉強は大事です。

でも、ずーっと勉強していても、沢山の資格を持っていても、それだけで仕事につながるわけではありません。

 

特に開業したい方なら、自分のカウンセリングを知ってもらうための情報発信に1番力をいれましょう。

 

まずはアメブロから開始することがオススメです。

【動画で学べる】アメブロ入門

今すぐ開業じゃない方は、まずは無料メルマガをどうぞ。

【開業メルマガ】無料で開業の質問ができるメールマガジン
公認心理師・中村綾子です。開業12年目の摂食障害専門カウンセラーです。現役カウンセラーとしての経験を活かし、無料・開業メールマガジン(通称;開業メルマガ)を配信しています。*2025年8月24日追記開業メルマガは、不定期配信です。開業メルマ続き>>>
【動画教材】開業カウンセリング : 月30万円へのロードマップ
公認心理師・中村綾子です。カウンセリング開業したいという方が増えていますが、売上について漠然と考えてしまっていませんか?売上に増えていくものではなく、自分にあったものを「組み立てて」考えていくことが大切です。特に副業カウンセリングから専業に続き>>>