拒食・過食の治し方

【ダイエット】食べたいものが分からない時の対策

ほんとうに食べているものを集めてみました↑↑↑
最近、こうした画像をつくることにハマっています(笑)。

 

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。

 

私自身も摂食障害経験者ですから、

拒食症

過食・過食嘔吐

 

に、悩んでいた頃は、やっぱり「何を食べればいいのか分からない」とずっと思ってきました。

 

でも、摂食障害を克服した後は、好きなスイーツも日常的に、躊躇なく食べて体重・体型を維持しています。

食べたいものが分からない時の対策

拒食症・過食症が1年以上つづくと、食べることが苦痛で、何を食べればいいかわからなくなりますよね。

 

原点にもどる対策をご紹介します。

痩せようと頑張りすぎると失敗する

やりすぎていませんか?

 

厳格なカロリー制限
ノルマのような運動時間
食べる時間
食べていいもの・食べてはいけないもの

 

頑張り過ぎて、ストレスを生み出して、さらに食べてしまう…。

 

そんな悪循環にハマっていたら、まず立ち止まりましょう。

幼い時に好きだった食べ物は?

今、食べたいものも
今、好きなものも

 

なんにも見つからない場合は…

 

幼い頃に好きだったものを思い出してみましょう。

 

ちなみに、私は幼い頃から甘いものが大好きです(笑)。

 

当時住んでいたマンションの近くに不二家がありまして、フワフワのシュークリームが特別な味でした(笑)。

 

だから、こちらのYouTubeショートで紹介したシュークリームに親近感を覚えるのかもしれません(笑)。

拒食症・過食症を治すために1番先に必要なこと

治したいと思ったら、闇雲にSNS情報にふれるのは要注意です。

 

摂食障害の経験者じゃない人や
本当は治っていないけど「自称・克服者カウンセラー」もたくさんいますから。

 

まず、ただしい知識を取り入れましょう。

 

動画教材は50本近くありますから、きっとお役に立てるはずです。

 

たとえば、こちら
摂食障害を学ぼう