
*アルバイトは社会復帰のはじまり。
こんにちは。摂食障害専門カウンセラーの中村綾子です。
摂食障害からの回復において、「社会とのつながりを取り戻すこと」、特に「働くこと」はとても大切なステップですよね。
でも、いざアルバイトを始めようと思っても、
「いつから始めるのがベストなの?」
「どんなアルバイトを選べばいいんだろう…」
「面接で、摂食障害のことを聞かれたらどうしよう?」
「そもそも、どこで相談すればいいの?」
といった不安や疑問が次々と湧いてきて、一歩を踏み出すのをためらってしまう…そんな方も少なくないのではないでしょうか。相談できる場所が少ないのも現実です。
社会復帰のお悩みのための動画教材ができました!
摂食障害専門カウンセラーとして11年以上にわたり、多くの方の社会復帰をサポートしてきた経験を元に、「摂食障害からのアルバイトの見つけ方・始め方」を具体的に解説する動画教材を作成しました。
「摂食障害からのアルバイト:見つけ方・始め方」動画で学べること:
*目次より抜粋してご紹介します。
・アルバイト開始の最適なタイミング(拒食と過食での違いも解説)
・症状を無視して働き始めた場合のリスク
・短期バイト vs 長期バイト、あなたに合うのはどっち?
・求人の効率的な見つけ方(ネット、フリーペーパー、ハローワーク等)
・面接で困る質問への具体的な対策(職歴、勤務日数、長期就労など)
・カウンセラー自身の摂食障害時代のアルバイト体験談
続編として「【動画】摂食障害からのアルバイト:続けるコツ」もご用意しています。
摂食障害からのアルバイト、社会復帰への第一歩を、安心して踏み出すチャンスです。
こんな方におすすめです:
摂食障害の回復の道すじを知りたい方
お子さんが引きこもりにならないか不安なお母様
いつ、どんな仕事から始めればいいか分からない方
ご家族として、どうサポートすればいいか知りたい方
受講された方からは、嬉しいお声が届いています!
実際にこの動画教材(摂食障害からのアルバイト:見つけ方・始め方)をご覧になった方からは、
「面接で聞かれそうな質問への答え方が具体的に分かって、とても参考になった!」
といったご感想などをいただいています。(*ご本人の許可を得て紹介しています)
他にも、「アルバイトを始めるタイミングが明確になった」「自分に合う働き方がイメージできた」など、具体的な行動に移すためのヒントを得られています。
摂食障害からの社会復帰は、確実に一歩ずつ進むことが大切です。
この動画教材が、あなたの「働く」への不安を解消し、自信を持って次の一歩を踏み出すための羅針盤となれば幸いです。