食後に満たされず過食してしまう

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

食べても満たされない
食べたはずなのに、お腹いっぱいにならない・・・etc.
muffins-50935_640
私も長年、経験済みです。

今回のご質問をご紹介いたします。

*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。
*全ての方に当てはまるとは限りませんので、予めご了承ください。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

過食をしてしまうのも、過食後カロリーを抑えるのも、カロリーに縛られた食事もとっても嫌です。
疲れました。

食後、お腹がいっぱいなのに、何だか満たされなくて、口寂しくて、何か食べたくなり、食べ物のことで頭がいっぱいになります。

どうすれば過食をしないでいられますか?

ご質問をありがとうございます。

======================

1.「満たされないもの」を知ること

2.同じクチ、という考え方

3.「疲れた」に正直になろう

=======================

1.「満たされないもの」を知ること

お腹はいっぱいなのに、
なんか満たされない

たくさん食べたはずなのに
もっともっと食べたい

これは、摂食障害に悩む方には、とても多くみられる状態ですが・・・
一体何が、足りないのでしょうか?

もちろん、栄養学的にみて、栄養不足の場合もあります。
栄養のチェックは不可欠です。

そして、摂食障害は心の病気ですから、
心をみてくことがとても大切なのです。

今、心の居場所はありますか?
今、あなたの生き方に満足していますか?
周りの顔色ばかり見ていませんか?

上手くいかないと、
いつも人のせいにして

上手くいかないと、
すぐに「辞める」を選択して

何もかも楽しくないから
悲劇のヒロインになってしまう・・・

摂食障害に悩む方には、とても良くみられる傾向です。

だからこそ、過食を治すには、
生き方を見直すことなのです。

あなたが、「やりたい」と思えること。
上手くいっても・行かなくても
あなたが満足できる生き方。

今すぐには見つからなくても
「見つけよう」としてみてください。

目先の過食だけを、解決する方法なんて、
ホントは無いのではないでしょうか?

2.同じクチ、という考え方

上記の内容とも重なりますが・・

言いたいこと、言えていますか?

摂食障害は、クチに表れる病気ですよね。
別の役割として、クチが上手くいっていないから、
クチに症状が出るのです。

「別の役割」とは、話すこと。

暴言ではなく
泣き叫ぶのでもなく

言いたいことを、穏やかに言えていますか?

あなたの意見が、周りと違ってもいい。
あなたの意見が、周りから認められなくてもいい。

それでも、あなたは、あなたの心を守るために、
あなたの意見を持つことが大事なのです。

3.「疲れた」に正直になろう

過食をガマンすることも
カロリー計算に縛られることも
「疲れた」のですよね??

それなら、ちゃんと休みましょう^^

もし、あなたが沢山歩いた後、
「疲れた~!」と思ったら、

ちょっと立ち止まったり
ちょっと何かを食べたり
ちょっと誰かに頼ったり

一時的な「歩き疲れ」であっても、
こうした「休む」を取り入れているはずです。

摂食障害の悩みは、きっと長年続いていることと思います。
だからこそ、「ちょっと休む」だけでは足りないのです。

心を休ませること。

心がいっぱいいっぱいだから
心が疲れ果てているから

いろーんなことが気になって仕方がないのです。

心がゆったりして
心が穏やかになれて

「自分は自分」と思えるように変わる時
カロリー計算からも、自然に離れていくことと思います。

頼ること
休むこと

身体だけではなく、
心が休める方法を、見つけていきましょう。

形だけの休養と、ホントの休み方の違い、気づいていますか?