摂食障害の家族相談

摂食障害の家族相談

【拒食症と体重】こだわりを無くすために家族ができること

体重!体重!となっていませんか?ご家族こそ、体重についての考え方を変えることが大切です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症・過食・過食嘔吐の克服経験者であり、国家資格・公認心理師です。■摂食障害と「こだわり」シリーズ・【拒食症/過続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症・過食症】30日間メール相談で、今の不安をスグ相談できます!

お母様のためのメール相談、大人気です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害かもと思って病院の予約を取ろうとしても・どこに相談すればするいいか分からない・初診予約が●ケ月待ち・超短時間の診察で、うまく話せないと悩んだりしていませんか続き>>>
摂食障害の家族相談

【ご家族にオススメ】摂食障害専門カウンセラーが配信する無料メルマガ

お嬢様の摂食障害についてお悩みのお母様さまへ。摂食障害専門カウンセラー中村綾子が、お嬢様の摂食障害の情報とサポートを提供する無料メルマガをご案内いたします。最近の人気メルマガ記事をご紹介します。【拒食症】栄養不足でフラフラでも、「食べる」が続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重】「これ以上太りたくない」にどう対応すればいい?

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。もう太りたくないもう食べたくないもう体重を増やしたくないガリガリの痩せの体重が少し回復した頃、拒食症のご本人様はこうした声で泣いて訴えることはよくありますが…これまで「体重!体重!体重!」という関わり方続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症・過食症の卒業】お母様が変わる「継続コース」を受講してみませんか?

ホントに回復したい方、拒食・過食を繰り返したくない方、必見です!こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。先日のYouTube動画「【摂食障害の克服】どうなったら「治った」と言えるの?」は、非常にご好評をいただきました。やはり、きち続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害/不登校は、なぜ姉妹・兄弟で連鎖するのか?

新学期も始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒開業10周年特別企画、開催中!新学期の「行き渋り」や不登校が増える時期ですが…摂食障害も不登校も、兄弟・姉妹の中で連鎖しやすいです。これまでにも、多く続き>>>
摂食障害の家族相談

【過食症の対策】食べ物の「ただしい買い置き」こそ、回復サポート!

食べ物が家にあるとぜんぶ食べてしまうから、買い置きしてはいけない、食べ物を隠さなければ…と【勘違い】していませんか?摂食障害専門カウンセリング歴10年・カウンセラー中村綾子です。お嬢様の過食に悩みつつも、接し方が分からないまま、情報に振り回続き>>>
摂食障害の家族相談

【動画セール】過食をやめる動画講座、「メール付き」大好評です!

摂食障害・動画セール8/27まで開催中です!開始直後から「過食をやめる動画講座」が大人気です。動画セールは、8/27(日)締切です。セール詳細はこちらのページをご覧ください。摂食障害専門カウンセリング歴10年・カウンセラーの中村綾子です。昨続き>>>
摂食障害の家族相談

【娘の摂食障害】専門書で心が辛くなり、ブログ検索でたどり着きました

拒食症・過食症に悩むお母様が、カウンセリングにつながってくださる経緯は様々です。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒転院10回・摂食障害歴7年のプロフィールはこちら当オフィスの摂食障害専門カウンセリングは、過半数がお母様のみ続き>>>
摂食障害の家族相談

【新学期の不登校】娘の将来の不安を抱えるお母様へ

そろそろ8月後半…9月が近づいてくる…という気持ちではないでしょうか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。当オフィスでは、・摂食障害と診断されていない方・摂食障害ではないご兄弟・姉妹との関わり方・お嬢様の不登校でお悩みの方など続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の入院】退院した後、過食がはじまった理由とタイミング

拒食症から過食がはじまったのは、退院したばかりのころでした。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。まず、拒食症の退院がどのようにして決まるか?をお伝えし、その後、私の過食が始まった理由とタイミングについてお届けします。拒食症の退続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の回復】カロリー計算をやめても太らない3つの理由

カロリー計算をやめたら、ぶくぶくに太るのでは…と心配している方、必見です!こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症から、ある程度体重が回復することは必要です。しかし、カロリー計算がやめたくても辞められない方の中には、急激にブ続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の入院】1度入院すると、どれくらいの期間入院するのか

こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。今回は拒食症の入院期間についてお届けします。拒食症の入院期間:何週間?何か月?まず、入院病棟について。拒食症で入院する場合、年齢や病状によって、大抵の場合は・小児科・精神科のいずれかになりま続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の克服後リアル食生活】プリンは凍らせて食べます(笑)。

ある時、賞味期限切れになりそうだったプリンを救おうと、冷凍したのが始まりでした。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害の頃、1番知りたかったのは「治った人のリアル生活」でした。特に何を食べて生きているのか、治った後にどん続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の経験者】カウンセラーが経験者だと、なんでも分かってくれるのか?

カウンセリングが「癒し」だと勘違いしいてるなら、カウンセリング受講前にちょっと考え直したほうがいいかもしれません。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。当オフィスでは、「卒業」をめざした「継続コース」が1番ご好評をいただいていま続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の克服】拒食症の娘を持つお母様へ:拒食症から過食になる理由を学ぼう

こんにちは、摂食障害専門カウンセラーの中村綾子です。今、拒食症の娘を持つお母様として悩んでいるなら、この動画教材をぜひお役立てください。この教材は、動画で学べるので、ご住所を教えていただく手間や郵便物を待つ必要は一切ありません。スマートフォ続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の克服後】夜遅くにクッキー食べても気にしない(笑)。

自慢できないリアル食生活をご紹介します。摂食障害専門カウンセラー、アラフォー女子のリアル(笑)。あらためまして、こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。最近、マジメな記事が続いたので、たまには違う記事もいいかなぁと思ってリアル食生続き>>>
摂食障害の家族相談

過食症を克服するための新プログラム!20代女性とご家族にオススメ。

過食症に悩む20代の女性とご家族の方へ。自宅で治す過食症。新たな一歩を踏み出してみませんか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。過食症のご相談も過去10年、非常にたくさんいただいてきました。過食がエスカレートすると、過食代が非続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と高校受験】専門家のサポートで安心な道を選ぼう

拒食症と高校受験、カウンセラーの立場からどちらも大切ですが優先するべきものをお伝えするブログです。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。まもなく9月ですね。高校受験を控えている受験生のお嬢様をもつご家庭にとっては、ドキドキが高ま続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】体重ウソに真摯に向き合う方法と家族のサポート策

ご家族としてはショックですよね…、体重増えていなかったんだ、と。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食・過食のチェックリスト、つくりました。拒食症で通院していると、・通院のたびに、体重測定がある・体重●㎏を下回ったら入院、と続き>>>