未分類

「摂食障害を治そうとがんばっています!」という時、何をがんばっているか要注意!

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

 

摂食障害を治そうとがんばっています!

 

こうした声は、なんだかとても前向きで、やる気にあふれているように聞こえますが・・・
実は、「中身」を知らないと、回復とは逆方向に走ってしまうリスクがあります。

 

摂食障害を治そうとがんばる時、一体、何をがんばりますか?

・毎日、ご飯を食べることをがんばっています!
・体重計に乗らないようにがんばっています!
・カロリーを気にしないように頑張っています!

 

これらは・・・・
摂食障害のまちがった情報にふりまされて、回復とは逆方向にむかっている言葉なのかもしれません。

 

そもそも、摂食障害とは何の病気ですか?

 

このブログを読んでくださっている方なら、何十回も目にしていると思いますが・・

 

心の病気、ですよね???

 

心の病気なのに、上記のようなことをがんばっているなら、やっぱり方向性が間違ってしまうのです。。。

 

心の病気なのだから、がんばりたいのなら、心を回復させることをがんばってください。
食べることって、その結果。

 

もちろん、食べることがどうでもいいことだとは思いません。

 

生きていく上で、食べることは必要!
生きていく上で、体重も必要!

 

でも、命にキケンがない体重になった後は、やっぱり心を変えていくことが「がんばること」なのではないでしょうか?

 

じゃぁ、どうやって心を変えていったらいいの?というギモンが沸くことでしょうが・・・そのために1番に取り組むこと。

 

それが、相性の良い治療者と出会うことなのです。

相性の良い治療者と出会った時、あなたの中に、こんな気持ちが沸いてきます。