ふつうに食べたい摂食障害の家族相談

【治り方】過食したい!が変わる時

カウンセラー中村綾子です。

 

過食したい!
今すぐ食べたい!

 

そんな強い衝動にかられる時、この過食は一体どうやったら治っていくの・・・?とギモンに思われるかもしれません。

 

ですが、
以前の動画でお話しています通り、「治る前兆」があるのです。
覚えていらっしゃる方も多いと思いますが、ある言葉が自然に出てくるようになるんでしたよね
(動画は摂食障害メルマガの限定公開です)

 

では、どうやったら「治る前兆」に行くかです。

 

まず、フツーの状況で考えてみます。

食べたい!時、いつも食べていますか?

テレビで美味しそうなケーキを見た時。
ネットで新しいお店の情報を知った時。
夕飯前にお腹が空いた時。

 

食べたい!と思うはずです。

 

その時、すぐに食べていますか?

 

大抵、食べていないですよね。
では、どうして「食べたいのに、食べない」のでしょうか?

 

ココが、考えるポイントです。

 

食べたいのに、「食べない」を選んでいるのはどうしてですか?

 

例えば、テレビでケーキを見た時に「食べない」を考えてみましょう。

 

テレビで観たケーキを食べない理由は・・・

 

今、夕飯食べたばかりだから。
今、ケーキが家に無いから。
今からわざわざケーキ屋さんに行きたくないから。。。

 

つまり、

 

「ケーキを買いに行く&食べる」ことを、他のことと天秤にかけているのです。

 

夕飯でお腹いっぱい> ケーキを食べる

家に無い > ケーキを食べる

ケーキ屋さんに行きたくない > ケーキを食べる

 

ケーキを食べることよりも、他のほうが優先順位が上なのです。
優先というより「強いVS弱い」で考えてみてもいいかもしれません。

 

「行きたくない」という気持ちが、「食べたい」よりも強い、という意味で。

過食の治し方が分からない時こそシンプルに考えよう

過食症を含め、摂食障害の治し方が分からない・・・という声は、とてもよくいただきます。

 

でも、分からない時こそ上記のような、日常生活の例で考えてください。
すぐに回復のヒントは見つかりますから。

 

くわしくは、次回の摂食障害メルマガ(2/16火曜20時配信)でお届けします!
無料登録はこちらからお待ちしています!