公認心理師の開業とSNSの使い方

【開業カウンセラー】ブログ/インスタ/Twitter/フェイスブック、使い分けは大丈夫?

明日7/11()20時のひとり起業メルマガ(無料)では、「4週間で学べる!開業カウンセラー講座」の中身をちらっとお見せします!

 

あらためまして、こんにちは!
公認心理師・中村綾子です。

 

カウンセラーに限らず、起業・開業する場合は、インターネット上での情報発信がとても大切になってきます。

 

どんなに高学歴の方でも
どんなに経験豊富であっても

 

組織に属していないイチ個人としてお仕事していく場合、何よりも「知っていただくこと」にチカラを入れていきましょう。

 

その1つの活動としてインターネット上の情報発信があります。

 

今回は、「4週間で学べる!開業カウンセラー講座」で取り上げる内容にも触れつつ、情報発信からお申込みに至るまでの流れをご紹介します。

開業カウンセラーが「知ってもらう」ための入り口とは

 

これは、その時々の流行りによって変化すると考えています。
また自分のサービス(私の場合カウンセリング)を求める人が、日常的に何を使っているか?によっても異なると考えます。

 

1~2年前から顕著なのは、

 

インスタ

 

です。

 

あくまで私の摂食障害専門カウンセリングのクライアント様の傾向ですが、知ってもらう入口がインスタが多い印象です。

 

必死に検索していたというより、偶然。
何気なく見つけた。
おすすめに表示された。

 

そんなところでしょうか?

インスタを頑張れば、ブログは不要!??

 

「4週間で学べる!開業カウンセラー講座」の中でも、第2回配信で取り上げる内容を今回のメルマガでは動画でお話しています。

 

私はインスタはあくまで「入口」としての役割だけだと考えています。
そのため、インスタもブログも大切です!

 

私が1番力を入れているのはメルマガです。

 

現在4つのメルマガを運営しています。

・女性のひとり起業で食べていく方法」メルマガ

・摂食障害メルマガ

・『カウンセリング開業のリアル』ご購入者さま限定メルマガ

・『摂食障害治り方Q&A』ご購入者さま限定メルマガ

 

こうしたメルマガは、「手元に直接届けられるメディア」としておすすめです!インスタとブログの違いだけではなく、メルマガ活用法についても動画でお話します。

 

次回のメルマガでは…

 

次回の女性のひとり起業で食べていく方法メルマガでは、

 

インスタ→ → → → →お申込み

までの流れを、具体的にご紹介しています!

 

「4週間で学べる!開業カウンセラー講座」で取り上げる内容を含めて、より役立つ方法をお届けします!

 

起業・開業している方
これから起業・開業を目指す方

 

ぜひ、次回のメルマガをご覧いただければと思います。
女性のひとり起業で食べていく方法メルマガのご登録はこちらです!

*無料です
*カウンセラー以外の職種の方も大歓迎です。