拒食・過食の治し方

【拒食症Q&A】 普通の食事で痩せていられるのが羨ましい

摂食障害カウンセリング
中村綾子です。

 

あの人って、何を食べているんだろう?
あんなに食べているのに、どうして細いんだろう?
家では、どんな料理しているんだろう?

 

摂食障害に悩んでいる時、
「他人の食事」がとても気になる時期がありますよね^^;;

 

今回のご質問をご紹介します。

 

*ブログ回答は、私の個人的な経験とカウンセリング方針に基づいています。
*全ての方に当てはまるとは限りませんので、予めご了承ください。

◆メルマガ読者さんからのご質問◆

 

普通の食事を取っていて痩せていられる中村様が羨ましいです。

普段中村様はどんな食生活をしていますか?

ご質問をありがとうございます。

 

食生活を写真に撮ろうと思いましたが、タイミングが合わず、お昼だけになりました。

 

朝・夜は、文字で説明していきます。

 

■朝食

朝は、だいたい決まっています。
朝起きたら、白湯を飲んで、、、

トースト2枚
チーズ1枚
みかん
ヨーグルト

 

これらに、前夜のおかずや、卵がプラスされます。

 

一応、少しは野菜も食べようという意識はあるものの、
野菜ゼロの朝食もちらほら(笑)。

 

■昼食

お昼は、名古屋カウンセリングの日は、外食です。

ほとんどが、定食
定食その1
itoulunch-2

定食ですが、ちょっとオシャレなお店です^^
日替わりメニューも計5種類くらいあって、楽しみです。

 

定食その2

securedownload (5)
好きなものばかり^^

 

ここは無料で、ご飯の大盛りが出来ますが・・・
一応、普通盛りにします(笑)。

 

イレギュラーのお昼として、スープ屋さんやサブウェイの時があります。
もっとイレギュラーですが、パスタの日もあります。
pasta-1

パスタに、パン。
摂食障害時代なら、あり得ない組み合わせですが、
今はお腹が空いてるので、これも完食です^^

 

■夕飯

 

夕飯は、仕事のスケジュールで、18:30または20:00頃です。

 

ごはん
メインの魚
野菜の煮物または炒め物
味噌汁

 

我が家は、大体、こんな組み合わせが多いです。

 

で、この後、当然のごとく(笑)、甘いものを食べます。

 

チョコレート系だったり
和菓子系だったり
お汁粉だったり

 

その時、1番食べたいものを選んでいます。

 

ですが、摂食障害が治ってから激減したのは、アイスクリームの消費量です。

 

過食症時代は、ほとんど毎日ハーゲンダッツ。
食べたくて、食べたくて、寒い日でも、震えながら食べていました。

 

現在は、、、何カ月食べていないんだろう???

 

アイスクリームは、冷凍庫にありますが、
見ても「寒いし、別にいいや」という感じです。

 

・・・

 

今、摂食障害に悩んでいるあなたが、「治った人は何を食べているの?」「普通の人は、どんな食事?」と気になって仕方がないかもしれません。

 

私も同じように、摂食障害時代は、何を食べればいいのか、どれ位食べるべきなのか、迷ってばかりでした。

 

また、治った人が何を食べ、どんな生活をしているのか、知りたくてたまらない時期がありました。

 

けれど、現在の私は・・・

 

急に、今の身体になったのではありません。
急に、体重が安定したのではありません。
急に、今の食生活になったのでもありません。

 

何年もの葛藤と
10回の転院

 

本を読み漁り
親と猛烈なケンカを繰り返し
治らない自分に絶望し
太り続ける自分に自暴自棄になり
就職が決まらない自分に落ち込み

 

どう生きていくのか
どう生きていきたいのか

 

そんな問いが
心に突きつけられ
どうにも出来ない自分に
数え切れないほど泣いてきたのです。

 

摂食障害は、食事だけを変えれば治るものではありません。

 

摂食障害の心の状態とは・・・

 

人の顔色をうかがい
言いたいことを言わず

 

自分を犠牲にして
自分の心が分からなくなっているのです。

 

だから、摂食障害の回復とは、あなたがあなたを取り戻す作業なのではないでしょうか?

 

一緒に考える場所はココにあります。

摂食障害専門カウンセリング

 

▼家族が学べる動画

【動画】拒食症から過食 ~家族ができるサポートと回復ステップ~
--------------------・動画の一部を限定公開いたしました(第2章冒頭のみ)。こちらからご試聴いただけます。--------------------「急に過食が始まって、どう接すればいいのかわからない…」拒食症から過食に移行続き>>>
【動画教材】食べ方&体重シリーズ
-----------------・【Q&A】動画教材のよくあるご質問・【解説】動画を視聴する方法NEWシリーズのお申込みはこちらのお申込みフォームからお申込みいただけます。-----------------------------動画教材続き>>>