拒食・過食の治し方摂食障害の家族相談病院・カウンセリングの選び方

摂食障害メールマガジンとブログは、どう違うの?

 

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

 

「ブログはいつも読んでいるんですけど、メルマガとどう違うんですか?」

「メルマガが届かなくなったけど、ブログだけで充分ですよね!?」

 

こうした声はとてもたくさんいただきます。

 

そして、メルマガも完ぺきな方法ではないので、「急に届かなくなった!」という方は、これまでもこれからもあり得るのです。残念ながら。(メルマガ対策はこちらでご紹介しています

 

でも、ブログとメルマガは違うのです!
まずはココを強調しておきたいと思います。

 

私が提供しているものは、大きく分けて4つあります。

■摂食障害専門カウンセラーの私が提供しているもの

・ブログ
・メルマガ
・本
・カウンセリング(単発のご相談と継続コース)

これら4つをピラミッドで表すと、こうなります。

*スペース上、「カウンセリング」の文字が入り切らなかったので、吹き出しにしました^^

 

このピラミッドは、いろんな意味があります。
「濃淡」と言えるかもしれません。

 

上に行けばいくほど、
濃くなります。

 

そして、上に行けば行くほど、「あなた」というたった一人の人に合わせた関わりになります。

 

下に行けばいくほど、「その他大勢」のための媒体になります。

まずは、ブログが入口。

 

どんなブログであっても、「ちょっとネット検索」で「はじめて目にした!」という読者さんもいらっしゃるはずです。

 

お店でいえば、「通りすがりに、ちょっと立ち寄った」ような状態です。

 

だから、ブログは誰でも歓迎の状態です。

ブログのすぐ上がメルマガです。

 

メルマガは、「読みたい!」と思ってくださった方が、わざわざ読者さんになっていただく「読み物」になります(メルマガ詳細)。

「すごくタイムリーな内容で、びっくりしました!」
「ちょうど悩んでいたことだったので、ホント助かりました」
「家の様子が見られているんじゃないかというくらい(笑)、いつもピッタリの悩みが届きます」

といった声が、とてもとても多いです^^

 

決して、1600名の読者様ひとりひとりの生活が見えているわけではありませんが(笑)、日々のタイミングは意識しています。
そのため、摂食障害メルマガでは、そんな話題を、意識的に入れるようにしています。

 

今、こんな相談が増えています。
今、こんな季節ですよねー。
最近、こんなお店に行ってきました!

 

さらに、メルマガ限定の情報も、いつも盛り込んでいます。

 

・カウンセリングの優先案内
・単発のご相談の優先案内
・無料のご質問企画(不定期)・・・etc.

 

「もっと読みたい!」と思って登録してくださったメルマガ読者様なので、より深い情報を、より早くお届けしたいと思っています!

メルマガの次、本についてです。


目次はこちらでご覧いただけます。

これは、スマートフォンなどでお読みいただく電子書籍です。

 

メルマガ以上に「もっと読みたい!」という読者さまが対象になっていきます。

 

なぜなら、有料だからです。

 

メルマガは、読者登録さえ済ませればずーーーっと無料です。
でも、本は、興味を持ってくださった方から、お支払をいただいて成り立つものです。

 

有料でご購入いただくからこそ、メリットはたくさんあります。

 

ずっと消えないこと。

 

もしかしたら、ブログも「消えない」という感覚があるかもしれませんが、実はブログというのはある意味不安定なモノなのです。

 

特にアメブロは無料なので、アメブロ側からブログを丸ごと削除されてしまった知人が何人もいます。

 

また私の都合で、過去のブログ記事を編集したり、削除したりすることは、いつでもできます。

 

なので「あの記事、もう1度読みたいかも・・・」と検索していただいても、その時には手に入らなくなっている可能性もあるのです。

 

だから、本のほうが、一度手に入れてしまえば、ずーっと傍にあるという意味では心強い媒体なのです。

「一番濃い」が、1対1のカウンセリングです!

 

カウンセリングだけが、「1対1」なのです。

 

よくこんなやり取りをしています。

 

「ブログに書いてあった、△△って、私にも当てはまるんですか?」
「ちがうよ、●●さんの段階じゃないよ(笑)」

 

一人ひとり、回復の段階もスピードも違います。
そもそも、現在の年齢も、摂食障害の発症時期の年齢も、家族構成も、性格も、治療歴も、ぜーーーんぶ違うのです!

 

それら全てを把握した上で、「今のあなた」にベストな方法を提案したり、考えるヒントを提供できるのが、カウンセリングなのです。

 

・・・

 

カウンセリングとブログ
ブログとメルマガ
メルマガと本

 

それぞれ違います。

 

違うけれど、組み合わせていくことで、あなたの心の支えに役立つことは多々あると思っています。

 

私は、読んでもらえるのか読んでもらえないのか分からない中で、毎日ブログを更新しています。

 

それは、「いつか」という期待があるからです。

 

「いつか」、治りたいという気持ちが沸くかもしれない。
「いつか」、読み直してもらえるかもしれない。
「いつか」、心に響くかもしれない。

 

いつになるのか分からないですし、
「いつか」だけで、終わりになるのかもしれません。

 

でも、「待つ」ってそういうことなのです。

まずは、週2回のメルマガから始めてみませんか?
ずっと無料です^^