拒食症ブログ

摂食障害の家族相談

【拒食症/過食症】お母様がカウンセリングを受ける3つのメリットとは

こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。最近、リニューアルした「継続コース」、大変ご好評いただいております。やはり、メール相談は予約不要なので、気楽に相談できることがご好評の理由です!さて、摂食障害専門カウンセリングでは、いつもお続き>>>
摂食障害の家族相談

【娘の摂食障害】専門書で心が辛くなり、ブログ検索でたどり着きました

拒食症・過食症に悩むお母様が、カウンセリングにつながってくださる経緯は様々です。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒転院10回・摂食障害歴7年のプロフィールはこちら当オフィスの摂食障害専門カウンセリングは、過半数がお母様のみ続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】体重ウソに真摯に向き合う方法と家族のサポート策

ご家族としてはショックですよね…、体重増えていなかったんだ、と。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食・過食のチェックリスト、つくりました。拒食症で通院していると、・通院のたびに、体重測定がある・体重●㎏を下回ったら入院、と続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症のサイン】診断前に経験した不調とは?

拒食症の知識があっても、「まさか自分が…」と思っていたのです。。。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症チェックリスト、ご好評いただきありがとうございます!「拒食症かも!?」という不安を抱えているご家族のお役に立てれば嬉し続き>>>
未分類

【拒食症の初期症状】ご家族が見逃さないための注意ポイント

夏休み、実は拒食症の発症が多いタイミングです。実際8月は、新規カウンセリングの方が増加しますので。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。すでに8月半ばですね。夏休みをいかがお過ごしでしょうか。多くの小学生中学生にとっては楽しい夏続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の特徴】食べても体重が増えない時期、食べていないのに体重が増える時期

カロリーの謎、体重の謎。摂食障害には、数値だけでは分からないことも多々あります。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症の時、食べているはずなのに、体重が増えていかない時期がありました。特に入院中なんて、「食べて寝ているだけ続き>>>
摂食障害の家族相談

【2023年9月スケジュール】摂食障害/開業のご相談

公認心理師・中村綾子です。新規・ご相談受付中です。・摂食障害のご相談はこちら・開業のご相談はこちらこの記事では2023年9月のご予約スケジュールをご案内します。摂食障害の継続コース受講中の方は、これまで通り月2回コースの場合は2週間に1度、続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重】炭水化物を克服するための効果的なアプローチと順番

太りたくない…食べると太る…という気持ちで、炭水化物を極端に避けている方が多いですが…少しずつ克服してく方を見ていると、「順番」があるんだなぁと感じています。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。*冒頭の写真は「えびまぶし」。も続き>>>
摂食障害の家族相談

「摂食障害の専門病院が見つからない」声から考える、サポートと情報の重要性

拒食症・過食症のいずれの場合も、長期化する前に「気づく」ことが大切です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒【動画】私の克服ストーリーはこちら病院についてのご相談は非常に多いです。どこの病院がいいか?よりも、大切なのは「賢い患(&家族)続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】食べる量が分からない理由と克服のアプローチ

一人分が分からない、ふつうの食事量が分からない、という声、とても多いです。*写真は…とある記念日のホテルランチにて。パン食べ放題wこんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒【動画】私の克服ストーリーいつも食べ過ぎなんじゃないか…と続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】入院は本当に治療の方法なのか?考え方と選択のポイント

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。国家資格・公認心理師です。開業10年目カウンセラーです。これまでブログで公表してきたこともこれまでのブログでは公表してこなかったこともいろいろ経験しています。摂食障害の入院については。そもそも、摂食障続き>>>
摂食障害の家族相談

【超オススメ本!】『実家からニートの弟を引きとりました』

摂食障害に限らず、ニートに限らず、ご家族で読みたい本です!摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。新規・摂食障害専門カウンセリングを受付中です!とっても興味深い本を読みました。面白かったです!ニートの話題ですが…しんみりしないし、ジメジメもな続き>>>
祝★摂食障害の卒業・回復

【摂食障害の卒業*お母様の声】合格しました!

摂食障害専門カウンセリングの卒業クライアント様(お母様)から大学受験合格のご報告が届きました!感動の声をご紹介します!摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。今年も、カウンセラーやっていてよかったと心底感動する時が来ました!卒業クライアント様続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】食べられない理由と克服のアプローチについて考える

拒食症は、食べられない人?食べることに、興味がない人?ダイエットのやりすぎ?こんな勘違いをしていませんか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私は、拒食・過食・過食嘔吐を経て、約7年の摂食障害を克服し、2013年から摂食障害専続き>>>
拒食・過食の治し方

【拒食症の回復期】食べても食べても止まらない時の理由と対処法について考える

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。⇒私の克服ストーリーはこちら・拒食から過食になってきた方・食べても食べても止まらない方・どんどん増える体重に怖くなっている方に向けて役立つ情報をお届けします!よく「回復期の過食」とよく言われますが・・続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症克服のきっかけ】食べられるようになった理由とは?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です(プロフィール)。国家資格・公認心理師をもつ唯一の摂食障害専門カウンセラーです。摂食障害が回復するきっかけは何?治った人は、どんなきっかけがあったの?きっかけは、どう見つけていくの?そんな摂食障害に悩む続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】予防と早期治療のポイント:中高生の娘を持つ母親への具体的アプローチ

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害は予防できるのか?専門家向けの内容でもありますが、「摂食障害って、よく聞くけど、予防できる方法ってあるの?」方、思春期のお嬢様のダイエットが心配のお母様にも、オススメの内容です。摂食障害は、予続き>>>
拒食・過食の治し方

【カナダ留学と摂食障害】胃の不調、出国延期、そして拒食症との関係性

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。カナダ留学と摂食障害。◆カナダ留学と摂食障害(全4回)・(1)【カナダ留学と摂食障害】「食べる」がだんだん異常になっていった時期・(2)【カナダ留学と摂食障害】胃の不調と出国延期。拒食症とのつながり。続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害と病院】「行きたくない」VS「行かせなきゃ」の気持ち

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。病院に行きたくないという娘に、どう話したらいいですか?とーーーーってもよくいただく声です。カウンセリングを開始した頃から、お母様方から寄せられています。現在の母親カウンセリングでも、セミナーでも、ずー続き>>>
ふつうに食べたい

【拒食症】お米が太ると思い続けた私が、失ったもの。

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。上記の写真は、先日の東京ミーティング日の朝ごはんです^^宿泊したホテルの近辺には、たくさんのコンビニがあったので、選ぶのが楽しかったです。完全に田舎者の発言ですが(笑)。写真の通りですが、ミーティング続き>>>