拒食症体重

パンの太らない食べ方

【摂食障害と食パン】過食衝動を1番起こしたものが、フツーになった話

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。(私の克服ストーリーはこちら)今回は、私自身がずーっと書きたかった話題です。それは「食パン」。もう、感慨深いです。それほど大変でしたし、そこまでの大きな変化がある食べ物です。拒食症の頃と「食パン」拒食症続き>>>
拒食・過食の治し方

【拒食症の回復期】食べても食べても止まらない時の理由と対処法について考える

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。⇒私の克服ストーリーはこちら・拒食から過食になってきた方・食べても食べても止まらない方・どんどん増える体重に怖くなっている方に向けて役立つ情報をお届けします!よく「回復期の過食」とよく言われますが・・続き>>>
摂食障害の家族相談

【過食症あるある話】外では少食、家では過食!?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。⇒私の克服ストーリーはこちら今回のブログ記事は、・人と一緒にご飯が食べられない方・昼間はフツーなのに夜になると過食してしまう方・こそこそ食べているお嬢様になんて言ったらいいか分からないお母様などに向け続き>>>
拒食・過食の治し方

朝の過食原因:「夜たべると太る」という思い込み

国家資格・公認心理師を持つ唯一の摂食障害専門カウンセラー中村綾子です⇒【動画】私の克服ストーリーはこちら!朝、大量に食べていませんか?朝、学校・仕事に行く前なのに、食べたくて食べたくてたまらない!という衝動にかられていませんか?そして、「夜続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食の入院】頭・心・身体が、一致するのはいつ?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害とコミュニケーション。摂食障害と対人関係。先日募集したメルマガ読者様からのご質問企画。「コミュニケーションの在り方」が伝わってくるようでした!今回は、1番魅かれた雰囲気を持つご質問です。*お断続き>>>
拒食・過食の治し方

【拒食症】「ガリガリに痩せていたほうが可愛い」という価値観を変えられません

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害メールマガジンでは、無料で読者さまからのご質問に回答しています。ご質問がある方は、こちらからお寄せください。⇒摂食障害メルマガ(無料)*お断り*こちらで理解できた範囲での回答になりますので、す続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害入院の疑問:3つの疑問に答えます

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。「体重が●kg切ったら、入院」「入院して、環境を変えてみる?」「家で体重を増やせるか、入院するか」摂食障害の通院をするたびに、こうした言葉を言われていませんか?私は、命がキケンな状態は、カウンセリング続き>>>
拒食・過食の治し方

【カナダ留学と摂食障害】胃の不調、出国延期、そして拒食症との関係性

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。カナダ留学と摂食障害。◆カナダ留学と摂食障害(全4回)・(1)【カナダ留学と摂食障害】「食べる」がだんだん異常になっていった時期・(2)【カナダ留学と摂食障害】胃の不調と出国延期。拒食症とのつながり。続き>>>
ふつうに食べたい

【拒食症】お米が太ると思い続けた私が、失ったもの。

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。上記の写真は、先日の東京ミーティング日の朝ごはんです^^宿泊したホテルの近辺には、たくさんのコンビニがあったので、選ぶのが楽しかったです。完全に田舎者の発言ですが(笑)。写真の通りですが、ミーティング続き>>>
拒食・過食の治し方

拒食からの体重増加への不安について考える:「ふつうの体型」を受け入れることの意義

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。太ることが、何よりも敵でした。体重が、0.1kgでも増えることは「ダメ」なことでした。標準体重なんて、絶対イヤでした。だから、摂食障害の頃、こんな言葉は受け入れられませんでした。■言葉その1太るんじゃ続き>>>
摂食障害の家族相談

摂食障害で入院・休学しても、心が休めなかった時代

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。前回のブログで、「私が休めなかった時代:やりたいことをやれば摂食障害は治ると思っていた」をお届けしました。今回は、休めないからこそ、ずーーっと摂食障害が続いてしまった時期の話です。■摂食障害と休養1回続き>>>
拒食・過食の治し方

【クライアント様の声】拒食症の回復と生理の回復

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。『綾子先生、生理が来ました!』こうしたご報告をいただく度、ホント感動します。⇒【卒業の声】過食嘔吐:休む・何もしないことへの罪悪感がなくなりましたこの瞬間は、卒業時と同じくらい感動します。これまで何人続き>>>
拒食・過食の治し方

【Q&A】摂食障害が治った後、こだわりは少なくなりましたか?

摂食障害カウンセリング中村綾子です。お腹いっぱい食べていっぱい笑っていっぱい動いて・・・当たり前のことかもしれないけれど、摂食障害だった頃の私が、1番憧れていたことです。■摂食障害と「こだわり」シリーズ・【拒食症/過食症】夕飯は●時までに食続き>>>