未分類

摂食障害に悩んでいるけど、何に悩んでいるか分からない。

 

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

 

摂食障害に悩んでいるけど、
自分が一体何に悩んでいるのか分からない。

拒食・過食を治さないといけないのは分かっているけど、
何から手をつけていいのか分からない。

自分が変わらないといけないとは思うけど、
何をどう変えていくのか分からない・・・etc.

 

なので、「相談」「カウンセリング」って検索を繰り返してみるものの、「いざ・・・」となると、「何を話したらいいんだろう・・・」と今一歩踏み出せない。

 

そんな状態にいませんか?

 

私自身が、摂食障害だった時は、
結構「自分の話を聴いてほしい!」という気持ちが強かったです。

 

けれど・・・
上記のような声は、カウンセリングにお越しになっているクライアント様からもいただいたことがあります。

 

さらに、先日の母との会話で、まさにそう思う出来事がありました!

 

母と会うと、私が必ずいうこと。

「ネタ提供して~~~!」

です(笑)。

 

摂食障害の頃を振り返って、
こんな気持ちだった
こんな時、もっとこうすればよかった
あの病院に行くんじゃなかった・・・

 

といった具体的な気持ち・出来事を思い出して、話してほしい、ということです。
そうすれば、私の視点から改めて考えて、ブログネタに出来るからです。

 

これが、「ネタ提供!」です(笑)。

 

でも・・

 

急に言われたって、
何かやっている時には、ふと思ったりするけど・・・
こうして話していると、「あぁ~、そういえば!」と段々出て来る・・・

 

と母から言われました。

 

そーーーなんです!!!

 

この状態は、摂食障害に悩んでいる方も同じですよね。。。
(今、気が付きました(笑))。

 

「ハイ、聞きたいことは!?」と言われると、
何を聞いたらいいか分からない。

 

摂食障害で困っていることが無いわけじゃないし、
いつもいつもイロイロ困っている。

 

でも、パッと出てこない。。。

 

聞きたいことがあり過ぎて、絞れない方も、
話しているうちに、自分が何を聞きたかったのか分からなくなってしまう方も、
自分から聞くことに戸惑いがあるから、まずは他の人の話だけを聞きたい方も、

 

それはそれでOKです。

 

何を聞いたらいいか分からない。
とりあえず、話を聴きたい。
とりあえず、参加してみたい。

 

それが受講理由でもOKです。

 

質問が書けなくて困っている・・・という方がいらっしゃいましたら、
「話が聞きたい」を質問欄に書いていただければOKです。

 

12月18日(火)東京ミーティング開催します!
くわしいご案内は、こちらからご覧ください。