摂食障害の家族相談病院・カウンセリングの選び方

摂食障害専門カウンセリング場所のご紹介です!

—————
2025年4月追記
この記事は過去記事としてご覧ください。
現在は完全オンライン化したため、カウンセリング / コンサルティング共にオンラインで承っております。

—————-

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

カウンセリングって何をやるの?
オフィスって、どんな場所?

 

そんなギモンにお応えするべく、今回はカウンセリングオフィスのご紹介です^^

 

カウンセリングオフィスは、名古屋市の中心部、久屋大通駅から徒歩4分という場所にあります。

立地


*名古屋テレビ塔も近くです^^

 

名古屋駅から地下鉄で約5分の「久屋大通駅」が最寄り駅です。
久屋大通駅から徒歩4分です。

新幹線や飛行機を使って、カウンセリングにお越しくださる方も多いです。
そのため、お申込み完了時には、名古屋駅からの乗り換え案内と久屋大通駅からのアクセスを、地図付きでご案内しております。

 

まわりは閑静な住宅街です。
名古屋駅は、かなり人混みですが、このあたりはとっても静かなところが気に入っています。

 

そして、カウンセリングオフィスは、デザイナーズマンションの一室です。

 

事務所利用OKの物件を探して探してやっと見つけた、お気に入りの場所^^

 

エステサロンなども入っているとってもキレイで可愛いマンションなので、玄関からテンションが上がります(笑)。

個室


カウンセリングは、完全個室です。
広さは、10畳ほどの空間に、大きなテーブルを置いてます。
ここがカウンセリング場所です。

 

完全予約制で、前後に30分の間を設けていますので、他のクライアント様と顔を合わせることがありません。

 

またカウンセリングは、私ひとりで全て行っていますので、他の人が出入りすることもなければ、他の人に話が漏れることもありません。

カウンセリング時にお茶をお出ししています^^


病院に行った時、主治医の先生の机だけにお茶が置かれていたのを目にしたことはありませんか?

 

先生は、長時間、仕事しているんだから仕方ないよね。。。
先生は、しゃべりっぱなしだから、仕方ないよね。。。

 

そんなふうに感じたことが、私自身にもあります。

 

けれど・・・

 

暑い中、わざわざ名古屋までお越しになってくださっているのは、クライアント様です。

 

だからこそ、「お茶、どうぞ^^」。

 

さらに、最近コップを変えました。樹脂メーカーが作っている「割れないコップ」です。

 

安全・安心のカウンセリングは、コップにも表れるのです。

カウンセリング場所のお花をかざる理由


*今月からひまわりに替えました!

 

カウンセリングオフィスの玄関とカウンセリング場所のお花は、時々入れ替えています。

 

出張などもあるため、残念ながら造花です。
でも、お花をかざることには、とても意味があると思っています。

 

ウツウツとした気分と
上手くいかないイライラと
「なんで自分ばっかり・・・」という想い。

 

カウンセリングにお越しになる時は、決して嬉しさいっぱいではないと思っています。
もちろん、誰しもが今の気持ちを変えていきたいという気持ちでお越しくださっています。

 

でも、実際の変化は、ゆっくり。。。

 

だから、気分はウツウツになりがちです。

 

そんな気分は、私も摂食障害の経験者として長年経験しています。

 

だから、無機質なカウンセリング場所はイヤなのです!

 

ちょっとでも華やかに。
ちょっとでも明るい場所に。

 

そんな想いがあるからこそ、
そんな想いで、あなたをお迎えしたいからこそ、
カウンセリング場所には、いつもお花があります!

さらに快適な空間へ


*最近仲間入りしたスリッパたち。左側はトイレ用です^^

 

スリッパを変えて、かなり気分が変わりました。
これは、私自身の変化でもあります。

 

カウンセリング時間前は、掃除をしたり、事務作業に追われたり、結構バタバタ。。。
だから、そうしたひとり作業の時間は、これまでの古いスリッパです(笑)。

 

でも、カウンセリングがはじまる前、場所の準備が整ったら、スリッパを履き替えています!

*これが、最近の私のスリッパ。

 

スリッパが変わると、気がひきしまります!

 

たかがスリッパ、されどスリッパなのです(笑)。
足元から替えていく。
なんだか当たり前のことに気づかされた気分です。

 

さらに快適空間を作っていくために、今買い替えを検討中のモノがあります。

 

それは、カゴ。

 

クライアント様にお荷物を入れていただくカゴです。

 

実は、はじめてオフィスを開設する時、はじめて「荷物入れがいる!」と気づきました。。。
そこで、とりあえず、という気持ちで使い始めたのが、今のカゴです。
それから、あっという間に3年が経とうとしています。

 

なんとなく、買い替えの時期を逃し続けてしまいました。
だから、今、一新しようと思っています。カゴ、検索中(笑)!

・・・

 

カウンセリングは、あなたの味方です!

 

摂食障害のままでいるのは、もったいないです。
食べる・食べない、太る・痩せる、という事ばかりで頭をいっぱいにしているのは、もったいないです!

 

ホントは、お互いのことが大好きな親子が、毎日のようにケンカして、時間ばかりが流れて行くのも、もったいないです!

 

かならず、変われるのだから。

▼オススメ関連記事

【動画】拒食症から過食 ~家族ができるサポートと回復ステップ~
拒食症から過食へ移行した娘への《接し方》に悩むご家族へ。家族の関わり方が回復のカギです。専門カウンセラーが6章に渡り具体的なサポート方法を解説する動画教材です。