未分類

【公認心理師の受験勉強】日程が分からないソワソワ時期の勉強とは

カウンセラー中村綾子です。

 

・公認心理師試験の延期後、勉強法に困っている方
・勉強と仕事の両立法を探している方
・公認心理師に興味のある学生の方

などに向けて、役立つ情報をお届けします!

 

以前から、このブログでは、ほぼリアルタイムで勉強中の様子を発信しています。
くわしくは、こちらの一覧をご覧ください。

公認心理師試験に関するブログ一覧は、こちらからご覧いただけます。

 

コロナの影響により、公認心理師試験は延期になりましたが・・・

 

4月14日延期の発表
6月21日従来の試験日
6月22日心理研修センターHPの「お知らせ」が更新される

その後・・・一層ソワソワ。

 

でも、このブログを書いている7月4日時点では、進展なしです。

 

今回は、役立つ勉強法というより、上手くいかない現状をありのままにブログでお届けします。

試験日から逆算してスケジュールを立てる・・・が使えない日々

勉強法の本などでよく紹介されているやり方ですよね。

 

試験日がある。
そこから逆算して、何をいつまでに勉強するかスケジュール化しよう!みたいなやり方です。

 

でも、第3回公認心理師試験の延期が決まった時から、この方法が全く使えなくなりました。

 

試験日がいつなのかも分からない。
いつ発表になるのかも分からない。

 

今は、そんな状況です。

試験の最新情報チェックのために、毎日やっていること

 

毎朝、必ずやっていることがあります。
それは、インターネット官報をチェックすることです。

 

朝8:30に更新されるようなので、平日は毎朝チェックしています。

 

スマホで、インターネット官報を開いて、目次をざーっと見て、「はい、今日も何もなし」と確認して、終了。。。

 

発表されるまで、これがずーっと毎日続くのかなぁ~と思いながら。

新・試験日程が発表されれば、安心?

 

早く日程を発表してほしい!という気持ちもありますが・・・

 

現状のコロナ感染者数のニュースを見ていると、公認心理師試験の日程さえ発表になればいい、というものでもないかもしれません。

 

上記の図解の通りですが・・

 

発表された後、★(黄色)が起こった場合、どうなるんだろう??と思っています。

 

例えば、

 

・再び、緊急事態宣言が出る
・再び、県をまたぐ移動が禁止になる・・・etc.

 

すると、再度延期になるのかも・・・という気もしています。
考えても仕方がないことですが、最近の私の頭の中は、そんな疑問とナゾでいっぱいです。。。

公認心理師試験に関するブログ一覧は、こちらからご覧いただけます。