ふつうに食べたい

【過食の目撃】糖質制限からベーグル過食!??


*並べただけのベーグルランチもカラフルに。

 

カウンセラー中村綾子です。

 

糖質制限ダイエットで上手くいかない方
糖質制限しようとすると、いつもリバウンドしている方
自分が過食症なのか、単なるストレス食いなのか分からない方

 

などに向けて役立つ情報をお届けします。

 

今回の話は、ちょっと衝撃的かもしれません。
これは、私がカナダ留学中(20歳頃)、目撃した話をもとに書いています。

 

10歳くらい年上のカナダ人女性でした。
看護師になる!ということで、カレッジに入学し、ハードな授業に精を出す・・・はずでした。

 

でも、彼女は「物事を続けることが出来ない」という問題をずーっと抱えていたようです。

 

結局、1学期も続かず退学していました。

 

食べることも、かなり極端でした。

 

欧米に肥満体の人が多いのは、炭水化物のせい。
だから、炭水化物は良くない。

 

とキッパリ言いながら食べていたのは、
チーズの塊とハムの塊。

*画像は、あくまでイメージです。

 

日本だと想像ができないかもしれませんが、大きさは市販のバター(200g)くらいです。

 

それらを手にもって、かじっている。。。
パンもご飯も無しで。

 

毎朝のスムージーは欠かさず、生卵も2~3コ入れて、プロテインしっかり!というのが、彼女の持論でした。

 

ある日。。。

 

私が学校に出発する前、彼女はスーパーに買い物に行って帰ってきました。
ベーグルの入った袋を手にして。

 

そして、私が学校から戻りました。

 

ベーグル袋は、空っぽでゴミ箱にありました。

 

つまり・・・
昼間6時間くらいの間に、ベーグル6コ(1袋)を一気に食べてしまったのでした。

 

もう、ホントびっくりでした。

 

当時過食症という言葉は知っていても、別世界の話と感じていました。
でも、目の前の、一緒に暮らしているルームメイトがそんなことをしているとは。。。

 

冒頭にも書きましたが・・・

 

このルームメイトに限らず、自分が過食症なのか、ストレス食いなのか、一時的な反動で食べちゃったのか・・・分からない、という方は多いと思います。

 

でも、糖質制限をはじめとする「何かを極端に制限する食事法」のは、必ず反動がきます。

 

自分の食べ方って、ちょっとキケンかも!?と思ったら、ぜひ週2回のメルマガで、正しい知識を受け取ってみてください。
 
▼【無料】摂食障害メルマガはこちら

【摂食障害メルマガ】頑張っているのに、回復が進まない人のためのメルマガ(無料)
摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。ほぼ毎日20時、無料で摂食障害メルマガを配信しています。ブログやYouTube動画など、さまざまなメディアで摂食障害の情報を発信していますが、実は、メルマガに1番チカラをいれています。摂食障害を治したい続き>>>