公認心理師の開業とSNSの使い方

【起業にも回復にもオススメ!】勉強しよう、学ぼう。今からでも遅くない!

カウンセラー中村綾子です。

 

勉強していますか?
学んでいますか?

 

もう〇歳だし・・・
もう遅い・・・

 

と言っていませんか?

 

私は「勉強する」ことは、いろんなことに役立つと思っています。

 

起業するためにも、勉強は大事です。
社会復帰するためにも、自分のスキルとしての勉強は大事です。
自己否定ばかりのメンタルにも、コツコツ勉強していくことは達成感を与えてくれるものです。

 

もちろん、勉強した&資格を取っただけで終わりにするのではなく、仕事につなげる方法を考えるのも次の課題です。

 

今から何を勉強する?

さぁ、スキルアップのために勉強しよう!と思っても、一体何を勉強したらいいの?と悩みにハマってしまうかもしれません。

 

何か役立つ資格でも取ろうかなぁ。
英語とか、やり直そうかなぁ。
趣味のアロマとか、勉強したら面白いかなぁ・・・etc.

 

一体どうやって選んだらいいの?と迷ってしまうかもしれません。

 

私のオススメは、「未完了のものこそ、再トライ」です。

 

私にとって心理の資格こそ、未完了のものでしたね。

 

「ちゃんと終わっていない」という気持ちも、「ホントにこのままでいいのかなぁ」という気持ちもありました。

だから、公認心理師試験という国家試験に挑むことは、「完了」という意味でもとても良かったと思っています!

 

未完了のものがずーっと心の中にあるって、結構しんどいですよね。
そして、多くの方が「未完了の何か」を抱えていると思うのです。

 

英語話せたらいいな・・・とみんな思っている

*2019年にカナダ旅行した時の写真^^

 

日本人の永遠の課題。

 

英語、話せたらいいなぁ。
英語ペラペラな人って、うらやましいな。
英語でいろんな人とコミュニケーションしたい!

 

誰もが思っていますよね。
留学6年の経験アリの私も、今ではそう思っている一人ですよ(笑)。

 

英語こそ、未完了になっている方、多いのではないでしょうか?

 

語学である以上、「やりきった」という完成はあまりないかもしれません。
だからこそ、「何を勉強するか迷ったら、とりあえず英語!」という選択も、大いにアリなのです。

 

親子で英語を一緒に勉強する5つの方法

今、このブログを読んでくださっている方が学生さんかもしれませんし、お母様の立場の方かもしれません。

いずれの場合でも、私が感動した素敵なアイディアをご紹介したいと思います。

 

「一緒に楽しみながら学ぶ」という姿勢で、

 

・英語の歌で手遊び
・一緒にアニメを観る
・一緒に絵本を読む
・英語に置き換える癖をつける
・一緒に英語でゲーム

 

を通して、英語を学ぶ方法です。

 

コレ、すごいなぁ~いいなぁ~と思いました。
私には子はおりませんけれども(笑)、自分が英語ができないまま留学して苦労したので、こうした自然な形で英語を身に着けていたら、どんなにラクだったんだろう・・・と思ったのです!

 

上記は「親子で」行う方法ですが、英語初心者の方にとっても「遊び」から英語をスタートする方法としては、とてもオススメだと思います^^

・・・

 

何から勉強してもいいです。
いつから勉強をはじめてもいいです。

 

どうせやるなら、少しでも早く少しでも楽しいほうがいいと思いませんか?

 

学ぶって、世界が広がること。
広がった世界には、多くの出会いと喜びがあるはずです。

 

それが、私の勉強を続ける理由です。

まずはこちらのサイト、ご覧ください^^
子供と一緒に!ママが英語を上達させる10の勉強法【親子英語】