摂食障害の家族相談

【摂食障害の卒業】安心のアフターフォローカウンセリングを提供します。

摂食障害専門カウンセリング・中村綾子です。

 

アフターフォローカウンセリングとは、卒業クライアント様を対象にした、特別なカウンセリングです。

 

継続コースで、摂食障害を卒業された方
・受講頻度に自由があるカウンセリング
・単発カウンセリングより低価格

です。

 

アフターフォローカウンセリングを大事にしている理由は、以下の3つです。

(1)私自身が、摂食障害の頃から欲しかったサポート

摂食障害が治りつつある時期から「働くこと」「社会に出ること」について、とても不安でした。

 

自分に合った働き方とは?
今の状態で、仕事していいの?
仕事開始後に、悪化したら…

 

と、「働き方」について相談したいことが沢山ありました。

 

しかし、主治医に相談しても返ってくる言葉はいつも同じでした。

 

「無理しない程度にね」

 

コレが最悪アドバイスなのです。

 

無理しない程度に
テキトーに
時にはサボる…

 

ということが出来ていたら、そもそもメンタル不調には陥らないですから。

(2)摂食障害の克服後:開業コンサルを受講する怖さ

今のカウンセリング開業する際、最初からコンサルタントの方に相談すると決めていました。

 

しかし

怖い

(涙)

 

コンサルタントの方には、スパルタ的な方も少なくありません。

 

再び病んでしまったらどうしよう…と本気で心配していました。

 

ですから、これまでの摂食障害の経歴やメンタルを踏まえて相談できるところを欲していました。

(3)アフターフォローカウンセリングの実際の手ごたえ

アフターフォローカウンセリングを実施するようになって、かなりの年数が経ちますが、着実な手ごたえを感じています。

 

受講してくださっている卒業クライアント様には

 

・新しいことに挑戦する際のサポート
・ちがう環境へのストレス対応
・不安になった時の、緊急カウンセリング…etc.

などを提供し、摂食障害の再発を防ぐことに、お役立ていただいています。

 

同時に、これからのお仕事の相談なども、幅広くご相談いただいています。

 

私自身も、長期に渡り信頼を寄せてくださるクライアント様には、できる限りのことをお伝えしたいと思い、時間外でも有益な情報をメールでお送りしたり、調べたりしています。

今、拒食症・過食症に悩んでいる方へ

今、摂食障害に悩んでいるなら、まずは卒業をめざしましょう。

 

摂食障害の卒業とは、

・症状ゼロ
・学校・仕事を安定して続けられること

この2つが半年以上続くことです。

 

そして、卒業された後、アフターフォローカウンセリングで「治って働く」を実践していきましょう。

 

卒業を目指すカウンセリングはこちら