【Q&A】自宅でカウンセリングだと、家族に声が聞こえてしまう。

お母様のための摂食障害専門カウンセリング

拒食症・過食症は公認心理師の安心安全なカウンセリングを

————

【解説】ZOOMの使い方

————

摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。

当オフィスの摂食障害専門カウンセリングはすべてオンラインでご提供しています。

特に今は猛暑ですから、暑い中、わざわざ熱中症のリスクを犯してまで通っていただく必要はありませんし、待ち時間もゼロですから、ご自宅という快適な涼しい環境の中でカウンセリングを受けていただくことができます。

オンラインカウンセリングのメリットとしては、

交通費0円
移動時間なし
リラックスした自宅で受けられる

というが3つがあります。

⇒自宅でカウンセリング:便利グッズ3選

ただし、この自宅で受けられるというと

・他の家族に、自分が話している声聞こえてしまう
・自分の部屋にいても、家族が突然入ってきたらどうしよう
・家族の話声が、カウンセラーに聞こえてしまうのでは

というふうに心配される方もいらっしゃるようです。

そこで、これまでのクライアント様も、様々な工夫をしていらっしゃることをお聞きしていますので、おすすめの方法をご紹介します。

⇒【解説】はじめてでも安心!ZOOMの始め方・使い方

【Q&A】自宅でカウンセリングだと、家族に声が聞こえてしまう」への対策3選

(1)自分の車の中でカウンセリングを受講する場合

ご自分の車を持っていることが必要になりますが、ご自宅の敷地内でWi-Fiが通る場合は、自宅の敷地内に駐車してある車の中からカウンセリングを受講される方がもいらっしゃいます。

ただし、wi-fi環境が安定しているか否かは、事前に確認しておいたほうがよさそうです。

(2)カラオケボックスでカウンセリングを受講する場合

カラオケボックスの利用料金が必要になりますが、結構快適に過ごせるようです。
個室ですし、もともとカラオケ用につくられた場所なので、声を出しても安心な環境と言えるかもしれません。

(3)会議室などを借りて、カウンセリング受講する場合

プライバシーを考慮したい場合の1番確実な方法かもしれません。
ただし利便性や料金を考えると、毎回会議室…というのは負担が大きいかもしれません。

多分、これまでのクライアント様で1番多いのは、車の中だと思います。理由は、無料だからです。笑

ただし、Wi-Fiの環境にもよるので、事前に試してみられる方がいいかなと思います。

その他、摂食障害専門カウンセリング(単発)のよくあるご質問をまとめました。
カウンセリングにご興味のある方はご覧ください。

▼ よくある質問はこちら

よくあるご質問《摂食障害専門カウンセリング-単発》
摂食障害の克服経験者・公認心理師による、摂食障害専門カウンセリング。お母様のカウンセリングに力を入れています。オンライン/メールカウンセリングの選び方

▼ はじめての方はこちら

【新規】摂食障害専門カウンセリング
2025年9月1日から《新サポート体制》によりカウンセリング価格が変わります。拒食症・過食症が《1年以上》治らない方へ。お母様のカウンセリングで、お嬢様を回復につなげる《4ステップ》をご提案します。