摂食障害の家族相談

【摂食障害】早く治ろうと、私が本気でお伝えする理由。

摂食障害専門カウンセリング

*フウちゃんの名前は「未来(future)を共に歩む」と命名しました。

今日は母の16日目の月命日、そして父の三回忌です。2人は同じ月命日なのです。

 

私はカウンセリングで、1日も早く治ろうとお伝えしています。時に、こうした言葉は、クライアント様にとっては厳しい言葉に感じられることもあると思います。

 

でも、これが理由です。
これ以上の理由はありません。

 

私が摂食障害時代、母がよく言っていました。

 

………………
親はいつまでも元気できていないんだよ。
自分のこと、ちゃんと考えなさいよ。
………………

 

本当にその通りです。

 

だからこそ、1日も早く摂食障害を卒業して世の中に出て行かないといけないのです。

 

*写真は、母が残したスワロフスキーと、未来を共に歩むフウちゃん(うめ吉2代目)です。

 

【動画】拒食症から過食 ~家族ができるサポートと回復ステップ~
拒食症から過食へ移行した娘への《接し方》に悩むご家族へ。家族の関わり方が回復のカギです。専門カウンセラーが6章に渡り具体的なサポート方法を解説する動画教材です。
【動画】摂食障害の原因を考えよう
拒食でも、過食でも、原因を解決改善することは必須です。1番大事な《根本的な問題》をスルーしたまま、食事・体重に執着していませんか。国家資格・公認心理師による解説。