摂食障害の家族相談

摂食障害の家族相談

【拒食症のサイン】診断前に経験した不調とは?

拒食症の知識があっても、「まさか自分が…」と思っていたのです。。。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症チェックリスト、ご好評いただきありがとうございます!「拒食症かも!?」という不安を抱えているご家族のお役に立てれば嬉し続き>>>
摂食障害の家族相談

【無料チェックリストを提供中!】拒食症や過食症のサインを見逃さない方法

こんにちは、摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私は10年の摂食障害専門カウンセリング歴を持ち、多くの方々とともに摂食障害の克服をサポートしてきました。今回、拒食症や過食症かもしれない…とお悩みのお母様向けに、役立つ無料のチェックリストを続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の体重変化】「体重が増えれば、考え方も変わる」は真実か?

アイスクリーム好きは、夏はますます楽しいです(笑)。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症と体重。切っても切れない関係ですよね(^^;)非常にご相談が多い内容ですので、私もセミナーや動画なども複数ご提供しています。↓↓↓●続き>>>
摂食障害の家族相談

【256名!】摂食障害メールマガジン「回復ヒント」を無料で手に入れませんか?

「娘が摂食障害なんて、誰にもいえない」とお悩みのお母様こそ、読んでほしいメルマガです!こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。摂食障害メールマガジンは、256名の方にお読みいただいています!回復ヒントが無料で届くだけではなく、充実続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の体重増加】うれしかった言葉と前向きな気持ち

摂食障害専門カウンセラーの私が、拒食症時代に言われて嬉しかった言葉です。写真はお気に入りのカフェ。こちらもこのご時世で、イートインなしに(涙)。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私の摂食障害は拒食症↓過食症・過食嘔吐という流続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の特徴】食べても体重が増えない時期、食べていないのに体重が増える時期

カロリーの謎、体重の謎。摂食障害には、数値だけでは分からないことも多々あります。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症の時、食べているはずなのに、体重が増えていかない時期がありました。特に入院中なんて、「食べて寝ているだけ続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重増加】増やす難しさは減らすの100倍?その理由とは

摂食障害経験者だから分かること。体重が増えていく「気持ちの悪さ」は、表現しがたい苦しさではないでしょうか。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。拒食症と診断されると…・体重を増やすために、もっと食べましょう・●kgを下回ったら、続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重】炭水化物を克服するための効果的なアプローチと順番

太りたくない…食べると太る…という気持ちで、炭水化物を極端に避けている方が多いですが…少しずつ克服してく方を見ていると、「順番」があるんだなぁと感じています。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。*冒頭の写真は「えびまぶし」。も続き>>>
摂食障害の家族相談

【 過食の背後にある要因】なぜ私の過食が1回1000円だったのか

拒食から過食になることを恐れているご家族に知ってほしいです。「過食症」といっても、過食代は個人差が大きいことを。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。私は拒食→過食・過食嘔吐という順番でしたが、回復の遠回りをしてしまったので(ム続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症の体重増加】なぜ体重40kgの方が50kgよりツライのか

同じ拒食症であっても、年齢も年数もバラバラですから、体重の感じ方に個人差があるといえばそれまでですが…経験談をシェアします。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒プロフィールはこちら拒食症で入院して、退院した後に過食になって、続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重計】捨てるべきではない理由と活用方法

「体重計を捨てました!」と自信満々でおっしゃる方もいらして…摂食障害の経験者としては、摂食障害の治療にギモンが沸くばかりです。開業12年目・摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。真っ先に、結論です。体重計を捨てると、摂食障害は悪化します。体続き>>>
摂食障害の家族相談

【プチ相談】摂食障害について、どこに相談すればいいか悩んでいる方へ

摂食障害オンライン相談に加えて、25分限定のプチ相談期間限定で受付中です!7/31締切。摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。*プロフィールはこちら7/7、開業記念日に1日限りで受付しましたプチ相談、大変ご好評いただきました!やはり小さな続き>>>
摂食障害の家族相談

海外在住者のための摂食障害サポート:時差や支払い方法の心配を解消

カナダ留学歴6年です。私も留学中から太る恐怖を抱えていました。周りの学生たちのすごい体型を目にしていたので。。。*写真は、我が母校です。2005年卒。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。当オフィスのカウンセリングは、オンライン続き>>>
摂食障害の家族相談

【明日まで】摂食障害と「死にたい」を考える*動画セールは7/23締切

「摂食障害と希死念慮」、1番たくさんの方からお申込みをいただいている動画です。動画の詳細はこちらこんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒摂食障害:私の克服ストーリーはこちら今回のブログ記事では、「摂食障害と死にたい気持ち」につい続き>>>
摂食障害の家族相談

【注意喚起】小学生の拒食症について知っておくべき重要なポイント

摂食障害は小学校・低学年でも発症します。暑さで食欲がない…という場合も、ご家族が【体重】をチェックしましょう。こんにちは。中村綾子です。⇒摂食障害:私の克服ストーリーはこちら小学生なんて、まだ子どもだし…と思っているご家族こそ、要注意です!続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害で不登校】夏休みに起こる激ヤセの理由と対策について考える

まもなく夏休みですね。これまで、毎日通学できていましたか?こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒私の克服ストーリーはこちら摂食障害と不登校。この2つで悩んでいる方がとても多いです。摂食障害専門カウンセリングでも、・学校に行けれ続き>>>
摂食障害の家族相談

【カナダ留学時の摂食障害】カウンセリングを受けた理由と体験談

*カナダ留学時代に滞在していた寮です。先日、友人が写真を送ってくれました。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー・中村綾子です。⇒摂食障害:私の克服ストーリーはこちら摂食障害は、留学中/海外在住の方にも多い?最近、私の公式サイト(このブログ)続き>>>
摂食障害の家族相談

「摂食障害の専門病院が見つからない」声から考える、サポートと情報の重要性

拒食症・過食症のいずれの場合も、長期化する前に「気づく」ことが大切です。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒【動画】私の克服ストーリーはこちら病院についてのご相談は非常に多いです。どこの病院がいいか?よりも、大切なのは「賢い患(&家族)続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症】外食では食べられるのに家では制限する理由と克服のヒント

拒食症と診断されて以来、親子で食べ歩きばかりしていませんか?食事の改善は、外食ではないはずですが。こんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒【動画】摂食障害:克服ストーリー拒食症と診断されたばかりのタイミングで、よくあるお悩みを取続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害】食べる量が分からない理由と克服のアプローチ

一人分が分からない、ふつうの食事量が分からない、という声、とても多いです。*写真は…とある記念日のホテルランチにて。パン食べ放題wこんにちは。摂食障害専門カウンセラー中村綾子です。⇒【動画】私の克服ストーリーいつも食べ過ぎなんじゃないか…と続き>>>