未分類

私が摂食障害【専門】カウンセラーの理由

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。「摂食障害の専門病院を見つけないと!」そんな思い込みをされている方も多いようです。摂食障害のことを、ホントに正しく「心の病気」と理解している専門病院であればイイとは思いますが、専門病院に行かないと絶対続き>>>
未分類

過食費用はおこずかい?無制限?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。過食は制限すると、悪化します。自発的に「●円までにしよう」という方法は、ご本人がやりたいのであれば、試してみる価値はあります。でも、ご家族や治療者から「過食禁止」や「●円までにしなさい」などは、悪化に続き>>>
未分類

摂食障害のゴールと治る過程の違い。

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。私がよくブログで書いている「ラクになる」という言葉、勘違いしていませんか?食べることを自転車に乗れるようになることで、例えたことがあります。でも、「途中」と「ゴール」は違うのです。たとえば・・・自転車続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害と家族】接し方・言葉がけの前に考えてほしいこと

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害の人に言ってイイ言葉と、言ってはイケナイ言葉。安心させる言葉と不安にさせる言葉。こんなふうに、言葉が「分類」できると思っていませんか?けれど・・・どんな場面どんな背景どんなやり取りどんな状況ど続き>>>
未分類

摂食障害をデータ化する

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。過食や過食嘔吐に悩む方にオススメの方法があります。それは、症状をデータ化することです。過食した日を記録して、その前後の様子や気持ちも書き留めていく方法です。●月●日スゴイ過食。学校行ったら、「ポッチャ続き>>>
未分類

「治そう」がゆらぐ1番の理由とは?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。コレやっていて、ホントに治るのかなぁ。自分ってホントに治るのかなぁ。治ろう!頑張ろう!ってなんだか疲れたなぁ。こんなふうに「治そうという気持ち」が揺らぐのは、誰もが経験することです。でも、揺らいでばか続き>>>
未分類

太ったから学校に行けれない:ホントの理由とは?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。『こんな姿で、友達に会えない!』新学期、いざ制服を着ようとすると、パンパンでスカートが入らなかったり、ゆとりがあったはずのシャツがピチピチになっていたり・・・夏休み中、体重が増えてきたことは分かってい続き>>>
未分類

人から影響されるってダメですか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害専門カウンセリングでいただくご相談で、人目が気になる・・・という次に多いのが、「人と会うと疲れる」「人の意見に影響される」「何か言われると否定された気分になる」という状態です。こういう言葉ばか続き>>>
未分類

【ご予約状況】10月摂食障害専門カウンセリング

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。継続コース受講中のクライアント様に、10月のご予約状況をお届けします。新規カウンセリングのお問い合わせは、こちらをご覧ください。継続コースのクライアント様は、前半・後半の計2コマのご希望をメールにてご続き>>>
未分類

動いていないのに食べてしまう自分に嫌気がさす時

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。暑さもすこーし和らいできたにも関わらず、なんだか体がグッタリ。身体がダルイのか心がしんどいのか区別がつかないけれど、ゴロゴロしてゴロゴロしてなんだか動きたくない。。。でも頭の中は、いつもいつも食べ物の続き>>>
未分類

摂食障害に「合わせすぎ」の生活を送るあなたへ

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。「摂食障害だから」と、いつも言っていませんか?今は、「摂食障害だから」、いろんなことが免除されているかもしれません。学生なら、出席日数が大幅に免除されたり学校行事が自由参加の状態になったり提出物が暗黙続き>>>
未分類

摂食障害が姉妹・兄弟で続く理由

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。姉妹共に摂食障害だったり一人が治ったと思ったら、もう一人が発症したり摂食障害の姉と、ひきこもりの弟だったり・・・etc.「姉妹・兄弟共に病気」というご家庭が、実はたくさんいらっしゃいます。正直、カウン続き>>>
未分類

「焦り」はダメですか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。焦らせてはいけないキズつけてはいけない誉めて認めてあげないといけない・・・こんなふうに考えているご家族はとても多いようです。そして、「焦らなくていい」を勘違いしている摂食障害のご本人も多いようです。「続き>>>
未分類

【家族の接し方】ちゃんと怒っていますか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。怒れない・怒らないお母様が、とても多いことを感じています。「なんて言ったらいいか分からない」「言ってもいい言葉と、言ったらいけない言葉の区別が分からない」「症状だから、否定してはいけないと思って・・・続き>>>
摂食障害の家族相談

【拒食症と体重回復】過食がはじまった後も、体重に悩み続けた私の《結論》

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。入院治療への疑問と痩せようと必死でも痩せなかった日々。いろーーんな経験をしてきたからこそ、この持論にたどり着きました。体重で悩んでいる方「食べなさい!」と言ってしまうお母様ぜひ、じっくりお読みください続き>>>
未分類

気づくチカラ・変わるチカラ

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。気づくチカラ変わるチカラそれぞれ必要それぞれ別物気づくことは大切だけれど、そこから、変わることが、もっともっと大切。いろんな心理系サイト(という見た目)でパッカーンしました!とかブロックが外れた!とか続き>>>
未分類

摂食障害が治るとは、当たり前が当たり前になること

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害が治ることが、とても壮大に思える時こそ、勘違いしやすいです。治ることがスゴイことに思えてしまうのです。確かに、治るために膨大なエネルギーを費やし治るために何年も普通の生活から離れた場合治るなん続き>>>
未分類

摂食障害の回復は、我慢と忍耐なのか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。過食に悩む人からは、「過食しないように、ガマンしないといけないんですか?」「過食衝動が来ても、ガマンしたんですか?」拒食の方からは、「『太りたくない』という気持ちも、頑張って抑えたんですか?」「食べた続き>>>
未分類

【ご予約状況】9月摂食障害専門カウンセリング

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。継続コース受講中のクライアント様に、9月のご予約状況をお届けします。新規カウンセリングのお問い合わせは、こちらをご覧ください。継続コースのクライアント様は、前半・後半の計2コマのご希望をメールにてご連続き>>>
未分類

やりたいか、やりたくないか

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。最近、カウンセリングオフィスのスリッパを新しくしました。なんとなく、薄汚れているようななんとなく、イマイチの見た目のような・・・「替えたい!」と思い立って休日に買いにいきました。スリッパを替える・替え続き>>>