未分類

拒食・過食が治る順番、間違っていませんか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害の回復がなかなか上手くいかない理由。その1つは、「見た目」に惑わされてしまうことです。見た目、フツーの体型だから。見た目、元気そうに見えるから。見た目、楽しそうに学校に行っているから。だから、続き>>>
摂食障害の家族相談

カウンセリング50分間、何をどう話すのか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。カウンセリングという言葉は、とても曖昧で、いろんな人がいろんな意味で使っているように思います。心理学を学んできた経験から言えば、カウンセリングという言葉が、いろんな場面で使われ過ぎている印象も受けます続き>>>
ふつうに食べたい

避けていた食べ物が食べられるようになる時

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。食べられないものが、どうしたら食べられるようになるんですか?食べられるようになったきっかけはありますか?元々好きだったものが、治ったら、また好きに戻りますか?こうした疑問はとてもよくあることと思います続き>>>
ふつうに食べたい

過食を否定も肯定もしない。ちゃんと向き合う。

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害の症状について勘違い・間違った考え方が多く出回っているように思います。「過食は症状だから仕方がない」「過食は、今の●●ちゃんに必要なんだよ」ホントですか?「過食する自分を受け入れる」「過食で発続き>>>
拒食・過食の治し方

習慣化する過食・過食嘔吐の人と、衝動的に過食・過食嘔吐する人のちがい

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。過食・過食嘔吐が長期化している場合、「長期化」という言葉や、年数だけでは説明がつかないことが多々あります。その中でも、大きな違いの1つは・・・過食・過食嘔吐が習慣化している人過食・過食嘔吐を衝動的にし続き>>>
病院・カウンセリングの選び方

【ご予約状況】6月摂食障害専門カウンセリング

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。継続コースの方の6月予約を受付中です!早くも満席の日が出てきておりますので、継続コースのクライアント様はお早目にご予約ください。次回の新規カウンセリング受付は、2018年7月1日(日)です!お知らせは続き>>>
働き方

【摂食障害の社会復帰】辛口だけれど、ホントの話

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。何度も、失敗していませんか?転校したら上手くいくんじゃないか?転職したら、上手くいくんじゃないか?中途半端な気持ちと中途半端な回復で、ちょっと回復したと思ったら、何もかもできると思い込んで仕事や勉強に続き>>>
摂食障害の家族相談

【摂食障害の克服】自己否定と食欲否定:朝ドーナツから分かること

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。先日の大阪出張。かなり久々にミスタードーナツに行きました!さらに久々のポンデリング。モチモチ食感が、美味しかったです(笑)。でも、これは、朝ごはん第二弾です。大阪に到着後、ハプニングがあり、バタバタし続き>>>
病院・カウンセリングの選び方

あなたは「摂食障害」ではありません!?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。大阪の講座の朝、本屋さんでスゴイ本に出会いました!『あなたは‟うつ”ではありません』(山田博規著・KKベストセラーズ)この本のタイトルだけでも、すごいインパクトですよねー。普通の悩みを精神科で語ると「続き>>>
ふつうに食べたい

食べる物が選べないとき

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。ただいまー!という気分ですが、まだ新幹線の中です。2日間に渡る出版講座に参加していました!大阪に宿泊していたので、今から名古屋に向かっています。ずっと講座で頭も体もクタクタです。超!空腹ですが、食べた続き>>>
書籍・出版

大阪一日目

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。今日は、大阪に来ています!出版理論講座です!これの体験会に参加したのが、今年2月。正直、参加する前は、あんまり気乗りしない講座でした(笑)。でも、たった2時間後、即決・申し込みしていました。話のわかり続き>>>
拒食・過食の治し方

「毎日のブログをありがとうございます!」

摂食障害障害専門カウンセリング中村綾子です。「毎日のブログをありがとうございます!」最近、こうした言葉をいただくことが続いています。理由は不明ですが、ブログを読んでいただけていることが伝わってきて嬉しいです。ブログは、私が書きたくて書いてい続き>>>
拒食・過食の治し方

拒食も過食も「心の限界」は同じ。摂食障害をきちんと理解するために。

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害のメカニズム。きちんと理解していますか?私は摂食障害をこう考えます。心の不調 ↓心が限界に達する ↓症状が出る(うつ、体重へのこだわり、胃潰瘍、痩せへの執着)何事にも原因と結果があるように、摂続き>>>
拒食・過食の治し方

摂食障害の回復後、仕事仲間が増えた理由

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。先日、1周年記念でした!この写真を撮りたくて、フェイスブックの以前の投稿を頻繁にチェックしておりました(笑)。★祝52週!これは、ブログの先生が主宰しているフェイスブックグループの自己紹介欄です。約1続き>>>
拒食・過食の治し方

【摂食障害】治ることを「選択」していますか?自分の人生を生きるということ。

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。自分で選ぶということ自分で決めるということ未来を変えていくのも、「自分」。変わらないままで生きていくのも、「自分」。そんなふうに、自分の人生を生きていますか?カウンセリングでは、「心と向き合う」という続き>>>
未分類

拒食でも過食でも代謝が落ちる理由

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。いきなり結論ですが・・・拒食でも過食でも代謝が落ちていきます。つまり、「太りやすい身体」になってしまいます。注意:医学的・栄養学的にも学んでいますが、私の経験談やカウンセリングを通して得た知識に基づき続き>>>
働き方

摂食障害と国民年金:私が働けなかった時代から「働き方」を考える

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。先日、自宅の郵便ポストにこれが届きました。1年分の支払い。毎年恒例ですが、金額を見てビックリ。でも、同時に思いました。この金額を、何年も何年も、両親が私のために支払い続けてくれたんだなぁ〜と。しみじみ続き>>>
ふつうに食べたい

いつから一人分を完食するようになったのですか?

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。いつから一人分を完食するようになったのですか?よくいただくご質問の1つです。これもやっぱり、●月●日とハッキリ分かるものではありまん。当たり前のように完食するようになった後、空っぽの食器を見て、ハッと続き>>>
病院・カウンセリングの選び方

カウンセリング場所の道案内に地図を作る理由

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。カウンセリングオフィスは、久屋大通駅から徒歩3分です!地上に出てからは、結構カンタンな道のりです。でも・・・久屋大通駅は、出口がたくさんあるので、ポイントは2つ。(1)改札口(2)出口これらを間違えな続き>>>
拒食・過食の治し方

「摂食障害は治らない」と勘違いされる理由

摂食障害専門カウンセリング中村綾子です。摂食障害の回復がなかなか進まない時、ふと、間違った情報に流されそうになることがあるかもしれません。例えば・・・・摂食障害は一生付き合っていく病気・摂食障害は治らない病気・摂食障害は、ずっと体重の大幅な続き>>>