【摂食障害の回復】「私、変わったんです!」という人ほど変わっていない事実

【8/17~8/31】特別期間のご案内

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

私、変わったんです!

そう言いたい人がいます。
こうした言葉を繰り返し使う人もいます。

でも・・・残念ながら・・・
私のカウンセラーとしての率直で正直な意見は・・・

「変わった」という人ほど、大して変わっていない。

もっと言えば、
変わったか、変わっていないかなんて、どーーーでもいい話です。

大事なのは、結果が出ているかどうか。

摂食障害のゴールを、
間違いなく見据えて、
そこに向かっているかどうか。

あと、どれくらいでゴールにたどり着くのか。
ゴールにたどり着くまでに、何が不足しているのか。

そうしたことを、1つ1つ考えたり話し合ったりすることが大事なのであって、

「私、変わったんです!」と発表することが、大切なのではありません。

・・・

卒業クライアント様の多くは、そんなにも「私、変わった!」と言っていた人はいないと思います。

もちろん、1つ1つの場面を振り返れば、少しずつの変化が積み重なって、大きな「変わった」がたくさんあったからこそ、「摂食障害からの卒業」にたどり着いたのです。

でも、イチイチ「私、変わった!」と言っていたわけではなく・・・

目の前のことを淡々と。
日々のストレスに向き合ったり、
イヤな人との付き合い方を考えたり、
働き方を見直したり・・・

そんな地味で「面白くないこと」をずーっと続けてきた人たちなのです。

「変わった!」と言ってもいいけれど、言っているよりも、「ゴールまで、あとどれくらいなのか?」を冷静に考えられるようになってくださいね。

▼お母様から変わる摂食障害専門カウンセリング

【新規】摂食障害専門カウンセリング
2025年9月1日から《新サポート体制》によりカウンセリング価格が変わります。拒食症・過食症が《1年以上》治らない方へ。お母様のカウンセリングで、お嬢様を回復につなげる《4ステップ》をご提案します。

▼ 回復ゴールから逆算する治り方

【動画教材】回復スケジュールの立て方
拒食症・過食症が1年以上続いている方へ。回復から《逆算》してスケジュールの立てよう。公認心理師・摂食障害専門カウンセラーが解説