摂食障害の家族相談

摂食障害の回復《体重計を捨てる》は間違いです!

摂食障害専門カウンセリング
中村綾子です。

 

間違った摂食障害情報を、信じてしまっていませんか?
あなたの頭で考えることなく、鵜呑みにしてしまっていませんか?

 

私が、非常によく見聞きして、とても残念に思っているやり方があります。
それは、

 

体重計を捨てること。

 

やっとの思いで受診した病院で「治るためには、体重計を捨てることが第一歩」と言われてしまったり、

 

ネット上の情報で「体重計を捨てた」という経験談を読んだり、

 

体重の変動に一喜一憂しているお嬢様をみて、イライラしてしまうお母様が「だったら、「体重計が無かったらイイ!」と思ってしまったり。。。

 

でも、
ほんとーーーーに、冷静になって考えてみてください。


使えるモノを捨てるって、どういうことですか?

 

たとえば・・・

 

使えるペンを捨てることは無いはずです。
仮に100円のペンであっても、使えるなら、わざわざ捨てるなんて無いはずです。

 

捨てませんよね?

 

だからこそ、病院の主治医であっても、ネット情報であっても、ちゃんと吟味して、あなたの頭で考えてみてください。

 

体重計を捨てても、心は変わりません。
体重計を捨てても、体重はあります。
体重計を捨てても、摂食障害は回復しません!!!

 

いかがですか?

 

摂食障害の回復に必要なのは、心が変わること

 

体重計を捨てるのではなく、心を変えていくことです。
具体的に、何がどう変わっていくのか、変わる必要があるのか・・・

 

続きは、11日(土)のメルマガでお届けします。
メルマガへの無料登録は、こちらです!

 

逆に私は言いたいです。
「体重計を捨てないでください!」と(笑)。