カウンセラー中村綾子です。
第3回公認心理師試験の受験生が、リアルな勉強ライフをブログでお届けしています!
今回のブログ記事は、
・同じく第3回公認心理師試験を受験される方
・勉強と仕事の両立に悩んでいる方
・時間管理に苦戦している方
などに役立つ情報をお届けします。
最近、この「公認心理師の受験勉強」のブログ記事を多くの方が読んでくださっているようで、とてもうれしいです。
これまでの記事は、こちらの一覧でまとめていますので、よかったらご覧くださいね。
以前から、カフェなどで勉強することは多かったのですが・・・
いい場所・お店を求めて転々としていた時期も長かったです。今回は、そんなカフェ勉についてです。
勉強場所に悩んでいた頃の様子
公認心理師の勉強を開始したのは、2019年夏頃です。
その頃から、いろんな場所を探してきました。
・スターバックス
・タリーズコーヒー
・ドトール
・コワーキングスペース
・レンタルオフィス
・有料の勉強部屋
・有料自習室
・大学の図書館
本当にいろんなところを転々としてきました。
一旦は、どこの場所も借りないということに落ち着きましたね。
さらに今年3月からコロナウィルスであまり外出しないということが多くなったので、これもよかったかなと思いました。
カフェ勉のメリット
ただ最近久々にカフェに行って勉強したら、多くのメリットを感じたのも事実です。
・隣で一生懸命に勉強するサラリーマンがいる
・勉強以外のものがない
・充電のため、コンセントが目の前にある
・勉強だけの時間を作れる
時間管理に悩む事は多いですが、自宅にいるとどうしても勉強時間を確保して集中するのが難しいです。
勉強以外のこと、例えば家事だったり片付いてない部屋の様子だったりが目に入ったりするので、私は一人暮らしですが、勉強だけにしっかり集中というのが難しいと感じています。
カフェ勉のデメリット
やっぱり自分の家・部屋ではないので、デメリットもいろいろあります。
・入ってみないと混み具合がわからない
・コンセントがある席が限られている
・毎回お茶代がかかる
・移動時間がかかる
・荷物の準備して、持っていかないといけない
あと食事も。
しっかりご飯が食べられるところって、まず無いですよね。
カフェなので仕方がないですが、軽いサンドイッチなどに限られると思います。
その場合、食事を挟んで長時間いるというのが、なかなか難しくなります。
カフェを選ぶポイント
・トイレが綺麗
・ドリンクの値段が安い
・コンセントのある席が充実している
・同じように勉強してる人がいる
・家から遠すぎない(雨でも行ける)
カフェに限らず言えることですが、人って飽きるので複数の場所を持っておく事は、
・時間管理
・メリハリ
・モチベーション
にもつながると思っています。
私もまだまだ試行錯誤が続きますが、第3回公認心理師試験までの残り約60日っていう時間を大切にしていきたいと思います!
こちらの記事もオススメです
【公認心理師の受験勉強】やる気が出ない時のタイマー活用